こんにちは!くう歓プラスです♪

くうさん

2022年07月15日 13:22

7月15日
予定通りの雨模様で迎えた金曜日。
いかがお過ごしですか?

この一週間も雨の多い一週間でしたね・・・
それに加え気温の高い日が多くジメジメとしたまとわりつくようなベトベト感が何とも言えない不快感ですね。

今日も九州地方で線状降水帯が発生しやすい状態で災害の危険性が高まっているようです。

いろんな地方で災害をもたらしている原因は、前線が停滞していて暖かく湿った空気が流れ込んでいる一方で、日本海に進んでくる寒冷渦の影響で大気の状態が不安定になり、この先も雨雲が発達して各地で雨が強まる見込みだそうです

晴れているのは北海道だけのようで、過ごしやすい一日が続くそうです

うらやましい限りですね・・・

来週もどんよりしたお天気が続きそうです。

気分だけでもあげていきましょう‼

さて、気分を上げてイベントや旅行にでも行って夏を楽しみたいですね!
しっかし、またまたコロナ感染者が急増しているようで、全国旅行支援も現状実施する状況にないとの判断で、延期。

あてにしていた方には大きな裏切りになる状況。

ウイルスもどんどん進化して形を変え、今は抗体を持っていてもうつってしまうウイルスがまん延しているようです。

イヤーな注射を頑張って撃っても、暑い中我慢してマスク生活をしていても、なっかなか消滅はしてくれませんね・・・

これでまたイベントが中止になったり延期になったりしないことを祈るばかりです

今まで通りやれる範囲で自身と家族、周りの方たちを守る意味でうつらない移さない努力を続けていくしかなさそうです。

小さなストレスが積み重なっていく状況ですが、なるべく元気に過ごせるように早期にリセットしていきたいものです。

そんなストレス社会では、自分を守るためにストレス対策は必須ですよね。

ストレスを感じたら、放置せず、出来ればその日のうちに意図的にっストレス対策を行う方がよいといいます。

放置することで、自身で気づかないうちに溜め込んでしまい、苦しくなり、体調崩す原因にもなりかねません。

まずは、早めのケアをする為にも自分のストレスを感じたと気づくこと。

どうしたら気づくのか?

苦手な相手や苦手なものとの会話や内容でストレスを感じた時に、自分にどう反応が現れたかを思い出してみることだそうです。
これをストレス反応いい、個人差は大きくあります。

例えば【その場から逃げたい!】と思った、【顔が引きつった】と特徴を知っていればストレスを感じたと気づくことが出来ます。

私の知り合いは、苦手な相手と話すと顔がニヤニヤしてしまうと、変わった反応をする方がいらっしゃいます。
相手には笑顔で対応してくれてると思われまさかの好印象、交渉には持って来いの反応ですが・・・w

これもその人のストレス反応ですね。

どんな考えが浮かび、どういう気持ちになり、身体にどんな反応が現れたか。
その結果自身はどんな行動をとったか。

こういったストレス反応を知ることが、自分を守るためにとても大切なんだそうです。

ストレスを感じると自分はこうなると知っておけば、ストレスを感じたことに気づくからなんだそうです。
またストレス度合いを測るバロメーターにもなるからです。

一日のどこかで自分を見つめる時間を作り、自分の状態を観察する。
それを続けていくことで通常じゃない自分を察知できるんだそう。

簡単には解決できない大きな要因を持つストレス、すぐに解決できそうな要因のストレス、その受け方や度合いは人それぞれです

まずは解決できそうな問題から解決し、また、どう付け合えばストレスを感じないで向き合えるか、ストレスを感じた時の解消法など自身で知っておくことが元気に過ごすための秘訣なのかもしれません。

世の中、ストレスゼロなんて方はなかなかいないと思います。
それでも上記に述べさせていただいたことを知っておくか知らないかで、毎日が元気に過ごせるかどうかも変わってきます。

嫌なことも、受け止め方の方向転換をして、前向きに少しでも楽しみながらやっていけたらいいですね

この週末もあいにくのお天気になりそうですが、自分に合った過ごし方で体をリフレッシュして行きましょう!

良い週末をお過ごしください

ではまた~☆

    くう歓プラス お問い合わせ↓
  http://www.kuukan-purasu.com/
  #岡崎市
  #三河エリア
  #岡崎市外構工事
  #岡崎市エクステリア
  #エクステリア外構工事
  #外構工事
  #お庭造り
  #くう歓プラス
  #来成建設株式会社