10月18日
うすい雲のかかった晴れの火曜日
いかがお過ごしですか?
今日はだんだんとお天気も回復していく予報
週末の夏の様な気候から比べると、今日の最高気温も25度前後のと、過ごしやすい予報になっています。
今日の最低気温は14度。
明日は11度。
そして明後日は9度の予報になっています
それでも日中は25度前後まで上がるようで、朝晩の寒暖差が激しい今週の予報になっています。
さすがに10度を下回ると少し暖房を使いたくなるような寒さですね。
厚い布団がないと寒くて眠れないかもしれません。
どうぞ体調管理には十分ご注意ください
最近ニュースを観ていると、秋の紅葉の話題が多くなってきました。
中でも今とてもきれいに色付き始めているのがコキア。
別名ホウキギとかホウキソウとも呼ばれるアカザ科の一年草ですが、ふんわり丸い草姿が可愛らしくとても人気がある植物だそうです。
本来コキアは明るい緑色で、木の様な草で暑さにも強く、夏もきれいな緑色の葉が爽やかで美しい植物です。
冬の寒さは苦手で、霜に当たると枯れてしまいます。
緑のイメージの強いコキアも8月頃は小さなお花を咲かせます。
品種によっては花の後にできる種が山のキャビアと呼ばれる「とんぶり」となり、ゆでて食べる事が出来るそうです
コキアがホウキギやホウキソウと呼ばれるのは、その名の通り、コキアの枯れた枝がホウキの材料にぴったりだからだそうです。
枝がまっすぐ伸びていて、先端に行くにつれて枝がいくつもに枝分かれしており枯れていくにつれて、自然とホウキを逆さにしたような形になっていきます。
地面からホウキが生えているような感じなのでしょうか・・・
それを束ねて結び、柄をつけて形を整えたら立派なホウキになります。
秋になると緑のコキアも紅葉し、晩秋には深い赤色へと変化していきます。
今ちょうどその移り変わりの時期で、ふんわりとピンクがかり、緑とピンクのコントラストがとても可愛いタイミングです。
ガーデニング初心者でも気軽に育てることが出来ます。
来年の春の植え付け時期に植えてみたい植物の一つです。
愛知県内のコキアが楽しめるエリアは国営木曽三川公園フラワーパーク江南です。
公園のメイン花壇にコキアが植えられており、華やかに彩られているようです。
他にも全国にはコキアが植えられている公園が沢山あり、週末には観光客でにぎわっているようです。
いつか岡崎にも大きなフラわーパークが出来るといいな~と個人的には思っています
秋の紅葉も最低気温が低くなってきたのでだいぶ進みそうな予感ですね
四季のある日本だからこそ楽しめる季節の変化していく美しい姿を楽しんでみてはいかがでしょうか
今日も良い一日を
ではまた~☆
くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#岡崎市外構工事
#岡崎市エクステリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社