2021年12月17日
こんにちは!くう歓プラスです♪
昨夜から今朝にかけて予定通りの雨模様でしたね
比較的気温が高く感じましたが、皆様お変わりはありませんか?
今日は前々から言っていたパキラの植え替えをしてみました。(やっとやったか)
まずはその辺に転がっていた鉢を綺麗にして・・・と
土は赤玉と培養とを7:3くらい、化学肥料とパーキュライトも少し加えてブレンドしてつくりました。

底石をひいて、赤玉を少し引き、土を鉢の半分くらいまで入れたらパキラ様を投入し根っこを固定しながら土を加えて・・・と
最後に魔法の水(ただの米のとぎ汁)を鉢から流れ出す程度にかけたら完成

牛乳瓶で育っていた時よりはかなり立派に見えます
しっかり水が切れたらおうちの中へ。
根っこが定着するまではカーテン越しの窓辺で少しずつ光に慣れさせていくとよいそうです
植物も環境が変わったときは少しずつ慣れさせていく必要があるみたいです。
生き物全般に共通して言えることでしょうね
焦らず、焦らせず・・・
急がず、急がせず・・・何事にもそんな心の余裕をもって大らかに生きたいもんですね
パキラ様もしばらくは観察して大きく成長してもらえるようにコミュニケーションをとっていきたいと思います
今夜は平野部でも薄っすら雪が積もるところがあるとか・・・
暖かくしてお過ごしください
ではよい週末を~

↓くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社

比較的気温が高く感じましたが、皆様お変わりはありませんか?
今日は前々から言っていたパキラの植え替えをしてみました。(やっとやったか)

まずはその辺に転がっていた鉢を綺麗にして・・・と

土は赤玉と培養とを7:3くらい、化学肥料とパーキュライトも少し加えてブレンドしてつくりました。
底石をひいて、赤玉を少し引き、土を鉢の半分くらいまで入れたらパキラ様を投入し根っこを固定しながら土を加えて・・・と

最後に魔法の水(ただの米のとぎ汁)を鉢から流れ出す程度にかけたら完成

牛乳瓶で育っていた時よりはかなり立派に見えます

しっかり水が切れたらおうちの中へ。
根っこが定着するまではカーテン越しの窓辺で少しずつ光に慣れさせていくとよいそうです

植物も環境が変わったときは少しずつ慣れさせていく必要があるみたいです。
生き物全般に共通して言えることでしょうね

焦らず、焦らせず・・・
急がず、急がせず・・・何事にもそんな心の余裕をもって大らかに生きたいもんですね

パキラ様もしばらくは観察して大きく成長してもらえるようにコミュニケーションをとっていきたいと思います

今夜は平野部でも薄っすら雪が積もるところがあるとか・・・
暖かくしてお過ごしください

ではよい週末を~


↓くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
Posted by くうさん at 17:06│Comments(0)