2021年12月23日
こんにちは!くう歓プラスです♪
昨晩から今朝にかけて、すごく冷え込みましたね
皆様お変わりはありませんか?
いい香りの柚子湯が身に染みて心も体もポカポカになりました。
誰がお湯に柚子を浮かべることを思いついたのかはわかりませんが、思いついた人、天才
今日もいつものようにパキラ様達を極寒の事務所からカーテン越しに日の当たる場所に移すと、なんということでしょう!!
新しい葉っぱの赤ちゃんが顔を出し始めてるではありませんか‼


嬉しい~~!
少しずつ新しい環境に慣れてきてくれたみたいで、子供の成長を見ているようで嬉しいです
一日一日をちゃんと生きてくれているんですね
私たちも、いろいろな事に視線を向けて、良い事もそうじゃない事も、肥やしにしながら、足元の固まったしっかりした会社を築いていきたいと思います。
大木のようにしっかりと根を生やし、芯の強さと柔軟性を身に着けるために毎日が勉強ですね
気張りすぎず、緩みすぎず
明日も頑張りましょう!
今夜も暖かくしてお過ごしくださいませ
ではまた明日~☆彡
↓くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社

皆様お変わりはありませんか?
いい香りの柚子湯が身に染みて心も体もポカポカになりました。
誰がお湯に柚子を浮かべることを思いついたのかはわかりませんが、思いついた人、天才

今日もいつものようにパキラ様達を極寒の事務所からカーテン越しに日の当たる場所に移すと、なんということでしょう!!
新しい葉っぱの赤ちゃんが顔を出し始めてるではありませんか‼



嬉しい~~!
少しずつ新しい環境に慣れてきてくれたみたいで、子供の成長を見ているようで嬉しいです

一日一日をちゃんと生きてくれているんですね

私たちも、いろいろな事に視線を向けて、良い事もそうじゃない事も、肥やしにしながら、足元の固まったしっかりした会社を築いていきたいと思います。
大木のようにしっかりと根を生やし、芯の強さと柔軟性を身に着けるために毎日が勉強ですね

気張りすぎず、緩みすぎず

明日も頑張りましょう!

今夜も暖かくしてお過ごしくださいませ

ではまた明日~☆彡
↓くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
Posted by くうさん at
17:03
│Comments(0)
2021年12月22日
こんにちは!くう歓プラスです♪
今日はいいお天気でしたが強風の寒い一日になりましたね
皆様お変わりはありませんか?
2021年12月22日の今日は24節気の冬至ですね!
クリスマスばかりに気を取られていてうっかり忘れるところでした
冬至といえば、柚子湯に南瓜に小豆が思い浮かびます。
そもそもなぜこの3セットなんでしょう・・・?
冬の七草のひとつである南瓜。
冬の七草は
1.なんきん(かぼちゃ)
2.れんこん
3.にんじん
4.ぎんなん
5.きんかん
6.かんてん
7.うんどん(うどん)
なぜうどんが七草なのかはさておき、冬の七草は「ん」が二つ食べ物で運をとりこむ【運盛りやさい】と言われているそうで、冬至を境に運を盛り返す意味で南瓜を食べるようになったそうです。
冬至は別名【一陽来復 いちようらいふく】というそうで、太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が蘇ってくるという前向きな意味合いを含んだことばだそうです。
冬至を境に運も上昇
するとされているので、南瓜を食べて栄養をつけ体を温めて免疫力を上げ、無病息災を願いながら寒い冬を乗り切る!!
そんな日なんですね
柚子湯といえば、小さいころお湯に浮かんでいる柚子がおいしく見えて、かじったら苦いし酸っぱいしばぁちゃんには怒られるし・・・
しょうもない思い出があります
小豆はというと「鬼毒を殺し、痛みを止める」と言われるほど、昔から効果効能が知られていたそうです。
冬至の厄払いのために小豆粥炊いた風習もあったそうですよ!
じゃあ今夜は南瓜と小豆のいとこ煮を食べて、柚子湯に入れば無敵ですね

早速買い物に行かなきゃ
今夜も寒い長ーい夜になりますが、冬至を楽しんで一緒に無敵になって明日から元気いっぱい頑張りましょう!

では皆様、またあした~☆彡
↓くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社

皆様お変わりはありませんか?

2021年12月22日の今日は24節気の冬至ですね!
クリスマスばかりに気を取られていてうっかり忘れるところでした

冬至といえば、柚子湯に南瓜に小豆が思い浮かびます。
そもそもなぜこの3セットなんでしょう・・・?
冬の七草のひとつである南瓜。
冬の七草は
1.なんきん(かぼちゃ)
2.れんこん
3.にんじん
4.ぎんなん
5.きんかん
6.かんてん
7.うんどん(うどん)
なぜうどんが七草なのかはさておき、冬の七草は「ん」が二つ食べ物で運をとりこむ【運盛りやさい】と言われているそうで、冬至を境に運を盛り返す意味で南瓜を食べるようになったそうです。
冬至は別名【一陽来復 いちようらいふく】というそうで、太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が蘇ってくるという前向きな意味合いを含んだことばだそうです。
冬至を境に運も上昇

そんな日なんですね

柚子湯といえば、小さいころお湯に浮かんでいる柚子がおいしく見えて、かじったら苦いし酸っぱいしばぁちゃんには怒られるし・・・
しょうもない思い出があります

小豆はというと「鬼毒を殺し、痛みを止める」と言われるほど、昔から効果効能が知られていたそうです。
冬至の厄払いのために小豆粥炊いた風習もあったそうですよ!
じゃあ今夜は南瓜と小豆のいとこ煮を食べて、柚子湯に入れば無敵ですね


早速買い物に行かなきゃ

今夜も寒い長ーい夜になりますが、冬至を楽しんで一緒に無敵になって明日から元気いっぱい頑張りましょう!


では皆様、またあした~☆彡
↓くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
Posted by くうさん at
17:45
│Comments(0)
2021年12月21日
こんにちは!くう歓プラスです♪
今日も良いお天気になりましたね
皆様お変わりはありませんか?
今年も残すところあと10日。
今年のお仕事もそろそろ大詰めを迎えているころと思います。
また大掃除に、クリスマスの準備に、お正月の準備にと、師も走しるほど忙しい月は本当にあっという間に終盤を迎えようとしています。
今週末にはクリスマスもありますね

サンタさんにほしいもののお願いはしましたか?
我が家の娘たちにはサンタさんを信じなくなったらプレゼントは来ないからねと言ってあるので、必死に信じたふり(?)をしてプレゼントをお願いしてました

最近はコロナでサンタさんもなかなか来れないから、サンタさんからの伝言でAmazonで探してねと言ってたよと伝えると、あれこれ探しながらポチっとしていました
夢はいつまでも持ち続けたいものです
そして年に一度のイベントなのでコロナに邪魔されず、楽しんでいきたいですね!
クリスマスが終わればすぐにお正月
飾りもクリスマスツリーから門松へ急いでチェンジ

はモミ、松、トウヒなど常緑針葉樹にさまざまな飾りをつけて作られますね
諸説あるそうですが、ツリーは古代から続く【永遠の象徴】を表現した存在だそうです。
キリスト教ではこれに加えて「神の永遠の愛や神が与える生命の象徴」といった意味が込められているようです。
ただ綺麗だな~と何も考えずに眺めてきましたが、そんな意味があったのか・・・
だからオーナメントも可愛いものから、何を表してるか謎のかたちのものまでたくさんの種類があるんですね!
そして一つ一つに色々な意味がこめられているんですね~
色々調べてみると世の中無意味に存在するものは無いですね
知らないより何となくでも知識を持っていると、また世の中の小さなことも見る目や考え方が違ってくるのかもしれませんね
知識を得たうえで固定概念を捨てて、自由な発想やインスピレーションを大切にして行けるように、くう歓プラスも日々勉強と柔軟性をわすれずに過ごしていきたいと思います
お客様の良いアイデアもぜひ教えていただけたらと思います
今夜も寒くなりそうですね!
ご自愛ください
ではまた明日~☆彡
↓くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社

皆様お変わりはありませんか?

今年も残すところあと10日。
今年のお仕事もそろそろ大詰めを迎えているころと思います。
また大掃除に、クリスマスの準備に、お正月の準備にと、師も走しるほど忙しい月は本当にあっという間に終盤を迎えようとしています。
今週末にはクリスマスもありますね


サンタさんにほしいもののお願いはしましたか?

我が家の娘たちにはサンタさんを信じなくなったらプレゼントは来ないからねと言ってあるので、必死に信じたふり(?)をしてプレゼントをお願いしてました


最近はコロナでサンタさんもなかなか来れないから、サンタさんからの伝言でAmazonで探してねと言ってたよと伝えると、あれこれ探しながらポチっとしていました

夢はいつまでも持ち続けたいものです

そして年に一度のイベントなのでコロナに邪魔されず、楽しんでいきたいですね!
クリスマスが終わればすぐにお正月

飾りもクリスマスツリーから門松へ急いでチェンジ


はモミ、松、トウヒなど常緑針葉樹にさまざまな飾りをつけて作られますね

諸説あるそうですが、ツリーは古代から続く【永遠の象徴】を表現した存在だそうです。
キリスト教ではこれに加えて「神の永遠の愛や神が与える生命の象徴」といった意味が込められているようです。
ただ綺麗だな~と何も考えずに眺めてきましたが、そんな意味があったのか・・・

だからオーナメントも可愛いものから、何を表してるか謎のかたちのものまでたくさんの種類があるんですね!
そして一つ一つに色々な意味がこめられているんですね~

色々調べてみると世の中無意味に存在するものは無いですね

知らないより何となくでも知識を持っていると、また世の中の小さなことも見る目や考え方が違ってくるのかもしれませんね

知識を得たうえで固定概念を捨てて、自由な発想やインスピレーションを大切にして行けるように、くう歓プラスも日々勉強と柔軟性をわすれずに過ごしていきたいと思います

お客様の良いアイデアもぜひ教えていただけたらと思います

今夜も寒くなりそうですね!
ご自愛ください

ではまた明日~☆彡
↓くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
Posted by くうさん at
16:53
│Comments(0)
2021年12月20日
こんにちは!くう歓プラスです♪
週明けの月曜日は気持ちの良い快晴になりました
この週末、土曜日の朝は岡崎市でも初雪が降りました

ほんの一瞬でしたが、風もなくゆっくりと舞いながら落ちてくる雪はとても綺麗でした
日曜日も朝は霜に覆われて寒い一日になりました。
同じように寒い夜でも次の日必ず霜が降りてるというわけではないのはなぜだ?と小学生のような疑問を抱いていました
気になったので霜の原理を少し調べてみたら、
0度以下に冷えた物体の表面に、空気中の水蒸気が昇華(固体化)し、氷の結晶として堆積したものである
ん・・・?
冬季、晴天で無風の夜、
放射冷却によって冷やされた地表近くの大気中の水蒸気が
地面や草木の葉、茎およびその他の地上の物の表面に昇華(気体からいきなり個体になる)してできた氷の結晶。
これが霜の正体だそうです。
なるほど~
放射冷却ってことは日中割と気温が高くて、夜一気に冷え込んだ風や雨のない日に霜はおりやすいってことですかね
霜が降りていると自分が冷凍庫の中にいるんじゃないかと思うくらい冷えるな~と感じます。
霜害と呼ばれる農作物への被害に注意を促すため「霜注意報」というものが発表されるようです。
ただ単に霜といっても、なかなかメカニズムを調べると奥が深いですね。
これで朝霜が降りてても、降りてなくても納得することができそうです
氷に負けない耐寒性の植物もいろいろ知っておくと、花の少ないこれからの時期、楽しめる植物がありそうですね
小さなことでもエクステリアの悩みがありましたら、
ぜひ空間プラスにご相談ください
それでは、今夜も暖かくしてお過ごしください
ではまた明日~☆彡
↓くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社

この週末、土曜日の朝は岡崎市でも初雪が降りました


ほんの一瞬でしたが、風もなくゆっくりと舞いながら落ちてくる雪はとても綺麗でした

日曜日も朝は霜に覆われて寒い一日になりました。
同じように寒い夜でも次の日必ず霜が降りてるというわけではないのはなぜだ?と小学生のような疑問を抱いていました

気になったので霜の原理を少し調べてみたら、
0度以下に冷えた物体の表面に、空気中の水蒸気が昇華(固体化)し、氷の結晶として堆積したものである
ん・・・?

冬季、晴天で無風の夜、
放射冷却によって冷やされた地表近くの大気中の水蒸気が
地面や草木の葉、茎およびその他の地上の物の表面に昇華(気体からいきなり個体になる)してできた氷の結晶。
これが霜の正体だそうです。
なるほど~
放射冷却ってことは日中割と気温が高くて、夜一気に冷え込んだ風や雨のない日に霜はおりやすいってことですかね

霜が降りていると自分が冷凍庫の中にいるんじゃないかと思うくらい冷えるな~と感じます。
霜害と呼ばれる農作物への被害に注意を促すため「霜注意報」というものが発表されるようです。
ただ単に霜といっても、なかなかメカニズムを調べると奥が深いですね。
これで朝霜が降りてても、降りてなくても納得することができそうです

氷に負けない耐寒性の植物もいろいろ知っておくと、花の少ないこれからの時期、楽しめる植物がありそうですね

小さなことでもエクステリアの悩みがありましたら、
ぜひ空間プラスにご相談ください

それでは、今夜も暖かくしてお過ごしください

ではまた明日~☆彡
↓くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
Posted by くうさん at
16:26
│Comments(0)
2021年12月17日
こんにちは!くう歓プラスです♪
昨夜から今朝にかけて予定通りの雨模様でしたね
比較的気温が高く感じましたが、皆様お変わりはありませんか?
今日は前々から言っていたパキラの植え替えをしてみました。(やっとやったか)
まずはその辺に転がっていた鉢を綺麗にして・・・と
土は赤玉と培養とを7:3くらい、化学肥料とパーキュライトも少し加えてブレンドしてつくりました。

底石をひいて、赤玉を少し引き、土を鉢の半分くらいまで入れたらパキラ様を投入し根っこを固定しながら土を加えて・・・と
最後に魔法の水(ただの米のとぎ汁)を鉢から流れ出す程度にかけたら完成

牛乳瓶で育っていた時よりはかなり立派に見えます
しっかり水が切れたらおうちの中へ。
根っこが定着するまではカーテン越しの窓辺で少しずつ光に慣れさせていくとよいそうです
植物も環境が変わったときは少しずつ慣れさせていく必要があるみたいです。
生き物全般に共通して言えることでしょうね
焦らず、焦らせず・・・
急がず、急がせず・・・何事にもそんな心の余裕をもって大らかに生きたいもんですね
パキラ様もしばらくは観察して大きく成長してもらえるようにコミュニケーションをとっていきたいと思います
今夜は平野部でも薄っすら雪が積もるところがあるとか・・・
暖かくしてお過ごしください
ではよい週末を~

↓くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社

比較的気温が高く感じましたが、皆様お変わりはありませんか?
今日は前々から言っていたパキラの植え替えをしてみました。(やっとやったか)

まずはその辺に転がっていた鉢を綺麗にして・・・と

土は赤玉と培養とを7:3くらい、化学肥料とパーキュライトも少し加えてブレンドしてつくりました。
底石をひいて、赤玉を少し引き、土を鉢の半分くらいまで入れたらパキラ様を投入し根っこを固定しながら土を加えて・・・と

最後に魔法の水(ただの米のとぎ汁)を鉢から流れ出す程度にかけたら完成

牛乳瓶で育っていた時よりはかなり立派に見えます

しっかり水が切れたらおうちの中へ。
根っこが定着するまではカーテン越しの窓辺で少しずつ光に慣れさせていくとよいそうです

植物も環境が変わったときは少しずつ慣れさせていく必要があるみたいです。
生き物全般に共通して言えることでしょうね

焦らず、焦らせず・・・
急がず、急がせず・・・何事にもそんな心の余裕をもって大らかに生きたいもんですね

パキラ様もしばらくは観察して大きく成長してもらえるようにコミュニケーションをとっていきたいと思います

今夜は平野部でも薄っすら雪が積もるところがあるとか・・・
暖かくしてお過ごしください

ではよい週末を~


↓くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
Posted by くうさん at
17:06
│Comments(0)
2021年12月16日
こんにちは!くう歓プラスです♪
今日の日中はポカポカ陽気の一日になりましたね
皆様お変わりはありませんか❓
先日、くう歓プラスの事務所のある学区では、小学校の授業の一貫で打ち上げ花火があがっていました。
道行く人は何事かと農道に車を止めたりして、打ち上げられる花火を見ている方も居ました
見ているだけ元気出ますね!
コロナ禍で昨年からいろいろなイベントが中止になったりしていますね。
岡崎市の花火大会も去年と同様、今年も中止になってしまいました
最近では少しずつ落ち着いてきて、いろいろなイベントが再開されたりしてますね
岡崎城でも岡崎イエヤスコウイルミネーション開催されているみたいですね。
小さい頃から何度も足を運んでいる岡崎城ですが、最近は行くたびに綺麗にリニューアルされているような気がしますが、古今の調和というか、古きよきものに少し手を加えて甦らせ、また長きにわたってみんなに愛されるお城になっているな~と思います
私たちも、オーナー様が大切にされてるものをいかしながら、また愛されていくいいエクステリアづくりを心掛けていきたいと思います
明日はお天気が少し崩れる予報がでていますが、皆様ご自愛くださいませ
ではまた明日

↓くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社

皆様お変わりはありませんか❓
先日、くう歓プラスの事務所のある学区では、小学校の授業の一貫で打ち上げ花火があがっていました。
道行く人は何事かと農道に車を止めたりして、打ち上げられる花火を見ている方も居ました

見ているだけ元気出ますね!
コロナ禍で昨年からいろいろなイベントが中止になったりしていますね。
岡崎市の花火大会も去年と同様、今年も中止になってしまいました

最近では少しずつ落ち着いてきて、いろいろなイベントが再開されたりしてますね

岡崎城でも岡崎イエヤスコウイルミネーション開催されているみたいですね。
小さい頃から何度も足を運んでいる岡崎城ですが、最近は行くたびに綺麗にリニューアルされているような気がしますが、古今の調和というか、古きよきものに少し手を加えて甦らせ、また長きにわたってみんなに愛されるお城になっているな~と思います

私たちも、オーナー様が大切にされてるものをいかしながら、また愛されていくいいエクステリアづくりを心掛けていきたいと思います

明日はお天気が少し崩れる予報がでていますが、皆様ご自愛くださいませ

ではまた明日


↓くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
Posted by くうさん at
17:37
│Comments(0)
2021年12月15日
こんにちは!くう歓プラスです♪
今朝くう歓プラスの事務所の周辺は霜が降りていました
寒い一日の始まりになりましたね。
皆様お変わりはありませんか?
日中多少の風は吹いてるものの、日向はポカポカ陽気
みんなを平等に温めてくれる太陽光のエネルギーってすごいなと思います
昨晩は予定通り、庭で乱視の目を凝らしながらふたご座流星群を観ましたよ☆彡

とても寒かったですが、空気も澄んでいて雲もなくたくさんの流れ星をみることができました
何だかとても神秘的で寒さを忘れて見入ってしまいました。
流星群が沢山流れるよ、とか月の月食も次いつ見れるものかわからないものと言われると、日ごろ天体観測にあまり興味がなくてもいつもなんだかワクワクして、お天気を気にしたり時間を気にしたりしちゃいます
夏に比べると冬の空気は澄んでいるのか、お天気のいい日は夜空を見上げる事が増える気がします。
たまには夜空をみあげてボーっとするのもいいものですね!
お庭での時間を過ごすのに、より快適な空間が欲しいなと思いついいてしまったら、ぜひ一度空間プラスにお気軽にご相談くださいね
なんだか今夜も昨晩の余韻に浸りながら星空を眺めようかな~なんて思っています
今夜も寒くなりそうですね。
ご自愛くださいませ
ではまた明日
↓くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社

寒い一日の始まりになりましたね。
皆様お変わりはありませんか?
日中多少の風は吹いてるものの、日向はポカポカ陽気

みんなを平等に温めてくれる太陽光のエネルギーってすごいなと思います

昨晩は予定通り、庭で乱視の目を凝らしながらふたご座流星群を観ましたよ☆彡

とても寒かったですが、空気も澄んでいて雲もなくたくさんの流れ星をみることができました

何だかとても神秘的で寒さを忘れて見入ってしまいました。
流星群が沢山流れるよ、とか月の月食も次いつ見れるものかわからないものと言われると、日ごろ天体観測にあまり興味がなくてもいつもなんだかワクワクして、お天気を気にしたり時間を気にしたりしちゃいます

夏に比べると冬の空気は澄んでいるのか、お天気のいい日は夜空を見上げる事が増える気がします。
たまには夜空をみあげてボーっとするのもいいものですね!
お庭での時間を過ごすのに、より快適な空間が欲しいなと思いついいてしまったら、ぜひ一度空間プラスにお気軽にご相談くださいね

なんだか今夜も昨晩の余韻に浸りながら星空を眺めようかな~なんて思っています

今夜も寒くなりそうですね。
ご自愛くださいませ

ではまた明日

↓くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
Posted by くうさん at
16:18
│Comments(0)
2021年12月14日
こんにちは!くう歓プラスです♪
週明けの昨日は、強風の一日になりましたね
皆様お変わりはありませんか❓
どうやら13日の深夜から三大流星群の一つである、ふたご座流星群がみられるそうですが、皆様はもうご覧になられましたか?
まだみてないかたもまだ大丈夫!
今夜がピークで明日の未明までみられるそうですよ
流れ星が最も流れる極大と呼ばれる時間は、今日14日の16時だそうですが・・・
さすがにまだ明るい
それでも13日から15日にかけて暗い場所であれば1時間に50個ほどの流星群がみられるとか
月明かりがあっても、明るい星なら1時間に30個ほどみられるそうですよ!!
ヨ~シ!今夜は防寒して夜空を見ながら庭で晩酌だ~

どこへ行っても人工的な光に邪魔される都会に比べると、岡崎市は山も多く、天体観測に適した場所は沢山ありそうですね
田舎すぎず、都会過ぎず・・・
公共交通機関機関さえ整えば、とても住みやすい素敵な場所だと個人的には思っています
今夜は沢山の流れ星に会えますように~☆彡
あ、願い事も考えておかなくては・・・

今夜も冷えそうなのでご自愛くださいね
ではまた明日!

↓くう歓プラス お問い合わせ↓
https://www.kuukan-purasu.com/

皆様お変わりはありませんか❓
どうやら13日の深夜から三大流星群の一つである、ふたご座流星群がみられるそうですが、皆様はもうご覧になられましたか?
まだみてないかたもまだ大丈夫!

今夜がピークで明日の未明までみられるそうですよ

流れ星が最も流れる極大と呼ばれる時間は、今日14日の16時だそうですが・・・
さすがにまだ明るい

それでも13日から15日にかけて暗い場所であれば1時間に50個ほどの流星群がみられるとか

月明かりがあっても、明るい星なら1時間に30個ほどみられるそうですよ!!
ヨ~シ!今夜は防寒して夜空を見ながら庭で晩酌だ~


どこへ行っても人工的な光に邪魔される都会に比べると、岡崎市は山も多く、天体観測に適した場所は沢山ありそうですね

田舎すぎず、都会過ぎず・・・
公共交通機関機関さえ整えば、とても住みやすい素敵な場所だと個人的には思っています

今夜は沢山の流れ星に会えますように~☆彡
あ、願い事も考えておかなくては・・・


今夜も冷えそうなのでご自愛くださいね

ではまた明日!


↓くう歓プラス お問い合わせ↓
https://www.kuukan-purasu.com/
Posted by くうさん at
17:01
│Comments(0)
2021年12月10日
こんにちは!くう歓プラスです♪
今日もポカポカ陽気の一日になりましたね
皆様、お変わりはありませんか❓
昨日、岡崎市内で建具屋さんを営んでいる親友が、手作りのスワッグをプレゼントしてくれました

自分ちのお庭にある材料などをうまく組み合わせて作ってくれたそうです!
さすがのセンスの良さとわざわざ作ってくれた事に感激してしまいました
自然豊かな岡崎
少し気にして歩いてみると材料になるものはたくさんありそうでうね!
その材料をセンス良くまとめ上げれば、世界で一つだけのすてきなオーナメントが出来上がります
少々不細工な出来になっても、それが個性となり、またいい味を出すんでしょうね
エクステリアもきっと同じで、世界で自分だけのこだわりのお庭をお客様といっしょに考えて、素敵な空間づくりのお手伝いが出来たらいいなとくう歓プラスは思います
事務所の周りのおうちでも、お庭をきれいにクリスマス模様に飾り付け、ライトアップされているおうちが何軒かあります。
見ているだけでウキウキしてきますね
もうすぐクリスマス
ではまた~
充実した良い週末をお過ごしください
↓くう歓プラス お問い合わせ↓
https://www.kuukan-purasu.com/

皆様、お変わりはありませんか❓

昨日、岡崎市内で建具屋さんを営んでいる親友が、手作りのスワッグをプレゼントしてくれました

自分ちのお庭にある材料などをうまく組み合わせて作ってくれたそうです!
さすがのセンスの良さとわざわざ作ってくれた事に感激してしまいました

自然豊かな岡崎

少し気にして歩いてみると材料になるものはたくさんありそうでうね!
その材料をセンス良くまとめ上げれば、世界で一つだけのすてきなオーナメントが出来上がります

少々不細工な出来になっても、それが個性となり、またいい味を出すんでしょうね

エクステリアもきっと同じで、世界で自分だけのこだわりのお庭をお客様といっしょに考えて、素敵な空間づくりのお手伝いが出来たらいいなとくう歓プラスは思います

事務所の周りのおうちでも、お庭をきれいにクリスマス模様に飾り付け、ライトアップされているおうちが何軒かあります。
見ているだけでウキウキしてきますね

もうすぐクリスマス

ではまた~

充実した良い週末をお過ごしください

↓くう歓プラス お問い合わせ↓
https://www.kuukan-purasu.com/
Posted by くうさん at
17:25
│Comments(0)
2021年12月09日
こんにちは!くう歓プラスです♪
ポカポカ陽気の一日になりましたね
昨日との寒暖差で体調管理が難しい時期ですがお変わりはありませんか❓
今日の夕暮れ時の景色は遠くの山まできれいにみえます

この風景を見るたびに岡崎っていいところだな~と浸ってしまいます。
今日は事務所の片づけをするぞ!とあれこれどかしながらゴシゴシふきふきしていました

毎日掃除をしていても何故こんなにほこりやゴミが落ちているのか・・・
まっくろくろすけでも住み着いてるのかな
そう思えば可愛いから良しとしよう
建設業あるあるでしょうか、毎日砂埃を連れて帰ってくる職人さんたち
体を張って働いてくれてるので、これもまたしかたないことですね
拭き掃除といえば、私はいつも重曹水を使ってふき掃除をします。
安いし環境にもいいし、大体の汚れは綺麗になりますよね
その他にもクエン酸やセスキ炭酸ソーダなど酸性、アルカリ性とつかいわけています。
小さなエコ活動ですが、無条件に私たちを癒し、守ってくれる綺麗な景色と自然を守りながら共存していくこと。
エクステリアもオーナー様の個性と環境を考えながら創り上げる。
より快適に、心が和む空間を作る。
くう歓プラスはそんな皆様のお力になれたらなと思います
明日も良いお天気になりますように・・・
ではまた明日~
ごきげんよう
↓お問い合わせ↓
https://www.kuukan-purasu.com/

昨日との寒暖差で体調管理が難しい時期ですがお変わりはありませんか❓
今日の夕暮れ時の景色は遠くの山まできれいにみえます

この風景を見るたびに岡崎っていいところだな~と浸ってしまいます。
今日は事務所の片づけをするぞ!とあれこれどかしながらゴシゴシふきふきしていました


毎日掃除をしていても何故こんなにほこりやゴミが落ちているのか・・・
まっくろくろすけでも住み着いてるのかな

そう思えば可愛いから良しとしよう

建設業あるあるでしょうか、毎日砂埃を連れて帰ってくる職人さんたち

体を張って働いてくれてるので、これもまたしかたないことですね

拭き掃除といえば、私はいつも重曹水を使ってふき掃除をします。
安いし環境にもいいし、大体の汚れは綺麗になりますよね

その他にもクエン酸やセスキ炭酸ソーダなど酸性、アルカリ性とつかいわけています。
小さなエコ活動ですが、無条件に私たちを癒し、守ってくれる綺麗な景色と自然を守りながら共存していくこと。
エクステリアもオーナー様の個性と環境を考えながら創り上げる。
より快適に、心が和む空間を作る。
くう歓プラスはそんな皆様のお力になれたらなと思います

明日も良いお天気になりますように・・・
ではまた明日~



↓お問い合わせ↓
https://www.kuukan-purasu.com/
Posted by くうさん at
17:32
│Comments(0)