2022年02月02日
こんにちは!くう歓プラスです♪
2月2日
今日も冷え込みの強い快晴の朝を迎えました
皆様、お変わりはありませんか?
今日は夫婦の日。
世界湿地の日。
世界湿地の日は1997年に制定。
1971年のこの日、湿地の保存に関する「ラムール条約」が調印され、湿地の恩恵や価値に目を向け、維持と賢明な利用を達成するという条約の目的のため、自然観察会や講演会などのイベントが世界中で開催されているそうです。
健康な湿地を維持することで、食物、清潔な水、医療の供給など人の健康に直結するものがあります。
管理が不適切だと、水が汚染し水に関係する疾病、洪水など人へ命を奪いかねない効果をもたらしてしまうため、人々にこのことを知ってもらうために制定されたそうです。
自然との共存は自然を相手にする私たちの仕事を考えても永遠のテーマで、自然界とのバランスを保ちながら人が安全に幸せに暮らせる空間づくりをしていかなくてはいけませんね
身近なところで言うならば、ガーデニングも自然と人の共存する空間づくりです
雑草さえも共存していかなければいけない相手です。
上手に付き合ていくには、人にも自然に優しい環境づくりが必要で、そのお手伝いをできたらとくう歓プラスは思っています
ガーデニングといえば2月に入り、一年で一番寒い時期ですが、そろそろ春に向かて今やっておくべきことをまとめてみます

★一年草ハーブの種まき
チャービル、ルッコラ、コリアンダー、ジャーマンカモミールなどの一年草ハーブはこの時期室内で種まきをして苗をつくっておきます。
苗をお店で買うより安上がりで、たくさんできるので今のうちに苗を育てておくといいですよ
★鉢植えの球根は芽が伸び始めてくるころなので、週一回程度お水をやりましょう。
★バラを剪定する最終リミットです。
鉛筆より細い弱々しい枝や枯れた枝は春以降虫たちの温床になるので剪定と一緒に、カットしてしまいましょう
春から夏にかけて開花するお花たちは、今が種まきのトップシーズン!
おうちで色々種をまいて、春にはお花いっぱいのお庭でゆっくり花を楽しむのもいいですね!
自分では難しいお庭造りのお手伝いはお気軽にくう歓プラスにお問い合わせください
今日も暖かくしてお過ごしください!
ではまた~☆
↓くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#岡崎市外構工事
#岡崎市エクステリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
今日も冷え込みの強い快晴の朝を迎えました

皆様、お変わりはありませんか?
今日は夫婦の日。
世界湿地の日。
世界湿地の日は1997年に制定。
1971年のこの日、湿地の保存に関する「ラムール条約」が調印され、湿地の恩恵や価値に目を向け、維持と賢明な利用を達成するという条約の目的のため、自然観察会や講演会などのイベントが世界中で開催されているそうです。
健康な湿地を維持することで、食物、清潔な水、医療の供給など人の健康に直結するものがあります。
管理が不適切だと、水が汚染し水に関係する疾病、洪水など人へ命を奪いかねない効果をもたらしてしまうため、人々にこのことを知ってもらうために制定されたそうです。
自然との共存は自然を相手にする私たちの仕事を考えても永遠のテーマで、自然界とのバランスを保ちながら人が安全に幸せに暮らせる空間づくりをしていかなくてはいけませんね

身近なところで言うならば、ガーデニングも自然と人の共存する空間づくりです

雑草さえも共存していかなければいけない相手です。
上手に付き合ていくには、人にも自然に優しい環境づくりが必要で、そのお手伝いをできたらとくう歓プラスは思っています

ガーデニングといえば2月に入り、一年で一番寒い時期ですが、そろそろ春に向かて今やっておくべきことをまとめてみます


★一年草ハーブの種まき
チャービル、ルッコラ、コリアンダー、ジャーマンカモミールなどの一年草ハーブはこの時期室内で種まきをして苗をつくっておきます。
苗をお店で買うより安上がりで、たくさんできるので今のうちに苗を育てておくといいですよ

★鉢植えの球根は芽が伸び始めてくるころなので、週一回程度お水をやりましょう。
★バラを剪定する最終リミットです。
鉛筆より細い弱々しい枝や枯れた枝は春以降虫たちの温床になるので剪定と一緒に、カットしてしまいましょう

春から夏にかけて開花するお花たちは、今が種まきのトップシーズン!
おうちで色々種をまいて、春にはお花いっぱいのお庭でゆっくり花を楽しむのもいいですね!
自分では難しいお庭造りのお手伝いはお気軽にくう歓プラスにお問い合わせください

今日も暖かくしてお過ごしください!
ではまた~☆
↓くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#岡崎市外構工事
#岡崎市エクステリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
Posted by くうさん at 12:41│Comments(0)