QRコード
QRCODE
「ブーログ」トップへ
「ブーログ」管理画面にログイン
「ブーログ」新規ブログ開設 (無料)

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
くうさん
くうさん

2022年02月14日

こんにちは!くう歓プラスです♪

2月14日
Happy Valentine's Day!
週明けの月曜日は雨上がりの曇り模様雲
皆様いかがお過ごしですか?

今日はバレンタインですねハート
日本中でチョコレートが飛び交う一日ですが、もともとバレンタインはキリストのお祝いの日で、バレンタインとチョコレートの因果関係はなく、1970年だいにチョコレートメーカーが考案したといわれています。

日本では女性から男性へチョコレートをあげるのが普遍的ですが、ヨーロッパ諸国やアメリカでは、男性から女性にプレゼントをあげるそうです。
国によってさまざまなスタイルがありますね元気
海外の方が日本のスタイルを知ったら驚きかもしれません。

日本では、あげるチョコレートの意図も様々で義理チョコ、友チョコ、男性から女性に挙げる逆チョコなんていうのも最近では増えているそうです。

アメリカでは男性から女性にプレゼントを贈る傾向が強く、チョコレートよりも花とカードが定番だそうです。
恋人同士や夫婦、家族で送りあい、感謝の気持ち伝え合う日だそうで、義理はないそうです。
日本の様に告白などの目的はないみたいですね。

イタリアは恋人同士で送ることが多く、食べ物やお花の様に形がなくなってしまうものではなく、形の残るものを贈るそうです。
しかし赤いバラは情熱という意味がイタリアにはあり、赤いバラは愛する人に贈るそうです。
イタリアでもやはり義理チョコ習慣はないようです。

フランスでも男性から女性に真っ赤なバラとカードを渡すのが主流だそうです。

義理チョコはどうやら義理深い日本人の作った独特の文化のようですね笑える

世界に共通して言えることは、バレンタインは「愛の日」であること。

皆さんはどなたかにチョコレートやプレゼントを贈る予定はありますか?

コロナ禍の今はなかなか手作りのチョコをプレゼントするのは難しいですが、形の残るプレゼントで日ごろの感謝を伝えるのもいいですね!しあわせ

岡崎市内でもいろんなバレンタインイベントが行われているみたいですね!

岡崎公園内では隠されたハートを探してインスタに投稿すると抽選で家康公スイーツ、城南亭の割引チケットが当たるイベントをしているそうですよにこにこ
また、今日限定でグレート家康公「葵」武将隊 酒井忠次、本多忠勝のバレンタインイベントが城内14時から行われるようです。
どんなイベントになるんでしょうねキラン

バレンタインとは関係ないですが、南公園でも11日から3月6日まで梅まつりが開催されています。
もう開花しているのかな・・・

スイセンもいたるところに開花しだしましたねキラン

中央総合公園の雪柳もそろそろですかねしあわせ

気づけば2月ももう半ば。
毎日一日があっという間に過ぎて行ってしまいますね笑える

それでは幸せな一日をハート


 
 ↓くう歓プラス お問い合わせ↓
 http://www.kuukan-purasu.com/
 #岡崎市
 #三河エリア
 #岡崎市外構工事
 #岡崎市エクステリア
 #エクステリア外構工事
 #外構工事
 #お庭造り
 #くう歓プラス
 #来成建設株式会社





Posted by くうさん at 12:32│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
こんにちは!くう歓プラスです♪
    コメント(0)