2022年02月15日
こんにちは!くう歓プラスです♪
2月15日
いつもより暖かい穏やかな朝を迎えました
皆様いかがお過ごしですか?
だいぶ日も長くなってきて、お天気のいい日は暖かい日が増えてきましたね
小春日和の火曜日も頑張っていきましょう!
最近CMでも流れてて耳にすることの増えた、
SDGs。
皆様もよくご存じかと思いますが、【持続可能な開発目標】
「Sustainable Development Goals」の頭文字をとってSDGs。
2015年9月に国連サミットで決められ、2030年までの長期的な開発指針として国際社会の共通目標になりました。
わが社もその取り組みに賛同し努力をしている最中です。
「持続可能な」というのは、今だけでなく、将来にわたって地球環境を失うことなく維持していくこと。
「将来の世代のための環境や資源を壊さず、今の生活をより良い状態にするための目標」です。
この取り組みを実現するためには国や企業が協力していくことも大切ですが、私達一人ひとりの意識や行動も重要になってきます。
ではなぜこうした目標が掲げられたのかといいますと、
産業革命以降の世界中で開発競争の結果、貧困と飢餓を招き、自然環境が破壊されたことで経済・社会の基盤となる地球の持続可能性が危ぶまれたことに起因します。
日本でも2020年に公表した「2019年国民生活基調査」によると子供の貧困率(18歳未満)は2018年時点で13.5%。
2015年の13,9%から大きな改善は見られず、依然として子供の7人に1人が貧困状態にある現状。
戦争もない平和に感じる日本ですが、現状はまだまだ厳しいですね。
コロナ禍で経済状況がもっと以前より悪化して、もしかしたら現状はもっと悪くなっているかもしれませんね
またジェンダー平等に関しても課題があり、各国における男女格差を測るジェンダー・ギャップ指数によると、
日本の順位は153ヵ国中121位
田舎に行くほど男尊女卑というか、男をたてて、女は一歩下がってみたいな風習が色濃く残ってますからね・・・
みな同じ命をもって一生懸命生きているわけですから、偏見や古い考えを変えていく一層の取り組みが必要ですね!!
わが社の取り組みとしては
人権、ジェンダー平等
社会への配慮
環境問題への取り組み
BCP対策
を掲げています。
企業として何ができるのか。
直結する自然環境や生活環境への維持と改善少しでも貢献出来たらと思います。
私たち一人ひとりも、偏見をなくし本当の意味でみんなが普通に生活していけるように少し視野を広げて変えていこうとする努力をしていきたいですね!
ではまた~
↓くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#岡崎市外構工事
#岡崎市エクステリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
いつもより暖かい穏やかな朝を迎えました

皆様いかがお過ごしですか?
だいぶ日も長くなってきて、お天気のいい日は暖かい日が増えてきましたね

小春日和の火曜日も頑張っていきましょう!

最近CMでも流れてて耳にすることの増えた、
SDGs。
皆様もよくご存じかと思いますが、【持続可能な開発目標】
「Sustainable Development Goals」の頭文字をとってSDGs。
2015年9月に国連サミットで決められ、2030年までの長期的な開発指針として国際社会の共通目標になりました。
わが社もその取り組みに賛同し努力をしている最中です。
「持続可能な」というのは、今だけでなく、将来にわたって地球環境を失うことなく維持していくこと。
「将来の世代のための環境や資源を壊さず、今の生活をより良い状態にするための目標」です。
この取り組みを実現するためには国や企業が協力していくことも大切ですが、私達一人ひとりの意識や行動も重要になってきます。
ではなぜこうした目標が掲げられたのかといいますと、
産業革命以降の世界中で開発競争の結果、貧困と飢餓を招き、自然環境が破壊されたことで経済・社会の基盤となる地球の持続可能性が危ぶまれたことに起因します。
日本でも2020年に公表した「2019年国民生活基調査」によると子供の貧困率(18歳未満)は2018年時点で13.5%。
2015年の13,9%から大きな改善は見られず、依然として子供の7人に1人が貧困状態にある現状。
戦争もない平和に感じる日本ですが、現状はまだまだ厳しいですね。
コロナ禍で経済状況がもっと以前より悪化して、もしかしたら現状はもっと悪くなっているかもしれませんね

またジェンダー平等に関しても課題があり、各国における男女格差を測るジェンダー・ギャップ指数によると、
日本の順位は153ヵ国中121位

田舎に行くほど男尊女卑というか、男をたてて、女は一歩下がってみたいな風習が色濃く残ってますからね・・・

みな同じ命をもって一生懸命生きているわけですから、偏見や古い考えを変えていく一層の取り組みが必要ですね!!
わが社の取り組みとしては
人権、ジェンダー平等
社会への配慮
環境問題への取り組み
BCP対策
を掲げています。
企業として何ができるのか。
直結する自然環境や生活環境への維持と改善少しでも貢献出来たらと思います。
私たち一人ひとりも、偏見をなくし本当の意味でみんなが普通に生活していけるように少し視野を広げて変えていこうとする努力をしていきたいですね!

ではまた~

↓くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#岡崎市外構工事
#岡崎市エクステリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
Posted by くうさん at 12:29│Comments(0)