2022年05月14日
こんにちは!くう歓プラスです♪
5月14日
昨晩から今朝にかけて予報通りの大雨でしたね
皆様お変わりはありませんか?
前線の影響で、数日で1か月の雨量にする雨量が予想されていた今回の大雨でしたが、全国各地の所々で土砂崩れの被害が起きているようです。
静岡空港では24時間の雨量が164ミリ
5月史上最大を記録したようです
降り始めの雨量が300ミリを超えたところもあるようで、5月ひと月分の雨量が数日で降ったことになります。
今日の日中はお天気も回復するようですね
雨がやんでもしばらくは土砂災害や河川の増水に警戒が必要のようです。
もうすぐ梅雨時期にはいりますね・・・
今日も雨・・・明日も明後日も雨・・なんて日がまた続くんでしょうね
年々地球温暖化の影響で日本も亜熱帯地域になってしまったのかと思うほど降水量も増えているような気がします。
今のうちにおうちの雨対策をしておいた方が良さそうです。
そこで今日はどんな対策ができるのか気を付ける点も含め調べてみます。
最近のおうちは軒や庇の少ないスタイリッシュな家が増えていますが、軒や庇があると夏の日照りや小降りの雨の日でも窓を開けておけても雨の振り込みを防いでくれます。
もう家建てちゃったし、いまさら言われても・・・と思われる方もおられる方もいらっしゃると思いますが、必要に応じて小さなカーポートのようなものを設置したりするのもいいかもしれません。
洗濯物を干したりもできるし使い勝手は色々ありそうです。
雨どいのお掃除も大切です。
意外とゴミや落ち葉などが貯まってしまう雨どい。
最近建てられる住宅は雨どいの無いおうちもあるそうですが雨どいはおうちを守る大事なアイテムです。
雨どいがないと屋根から直接落ちた雨水が水たまりを作ったり地面に跳ね返しで地盤を傷つけたり、外壁がドロドロになってしまったりというデメリットがあります。
ただ、雨どいの掃除は高所作業になるため、ご自身でやるより専門の業者さんにやってもらう方が良さそうです。
ベランダの水漏れトラブルも多い層で、防水シートの劣化により、塗装がはがれたりヒビが入ってしまい、薄いが侵入してベランダの下から雨漏りがしてしまうそうです。
そうなる前に住宅メーカーにメンテナンスをお願いしたほうがよさそうです。
ベランダの排水溝もゴミが詰まってしまうと水がたまりベランダから家の中に浸水してしまうこともあるそうです。
排水溝のお掃除も今のうちにお掃除を済ませておきましょう。
やはり定期的なメンテナンスが大切ですね!
床下浸水を防ぐために排水溝の定期的なメンテナンスが大切のようです。
枯れ葉やゴミなどが詰まっていたら取り除いておきましょう。
庭に出しっぱなしの飛ばされやすいものなどが、水路をふさいでしまったり、取り除いた草や葉が飛ばされて水路を塞いでしまうことのあるようなので、いらないものは早めに処分したり飛ばされやすいものは固定するか安全な場所に早めにしまっておいた方が良さそうです。
土砂災害など大きな災害から命を守るためにも、ハザードマップをチェックして今住んでいるところにはどの様な危険性があるかや、いざという時の避難場所を確認しておくのも大切ですね!
梅雨入り前に早めの対策をしておきましょう!
外構でご自身ではどうにもならない専門の施工など、必要なことがありましたら是非くう歓プラスにお気軽にご相談ください
いざという時に命を守れる環境づくりを心掛け、皆さんの大切な命が幸せに安全に守られていきますように。
よい週末をお過ごしください
ではまた~☆
くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#岡崎市外構工事
#岡崎市エクステリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
昨晩から今朝にかけて予報通りの大雨でしたね

皆様お変わりはありませんか?
前線の影響で、数日で1か月の雨量にする雨量が予想されていた今回の大雨でしたが、全国各地の所々で土砂崩れの被害が起きているようです。
静岡空港では24時間の雨量が164ミリ

5月史上最大を記録したようです

降り始めの雨量が300ミリを超えたところもあるようで、5月ひと月分の雨量が数日で降ったことになります。
今日の日中はお天気も回復するようですね

雨がやんでもしばらくは土砂災害や河川の増水に警戒が必要のようです。
もうすぐ梅雨時期にはいりますね・・・

今日も雨・・・明日も明後日も雨・・なんて日がまた続くんでしょうね

年々地球温暖化の影響で日本も亜熱帯地域になってしまったのかと思うほど降水量も増えているような気がします。
今のうちにおうちの雨対策をしておいた方が良さそうです。
そこで今日はどんな対策ができるのか気を付ける点も含め調べてみます。
最近のおうちは軒や庇の少ないスタイリッシュな家が増えていますが、軒や庇があると夏の日照りや小降りの雨の日でも窓を開けておけても雨の振り込みを防いでくれます。
もう家建てちゃったし、いまさら言われても・・・と思われる方もおられる方もいらっしゃると思いますが、必要に応じて小さなカーポートのようなものを設置したりするのもいいかもしれません。
洗濯物を干したりもできるし使い勝手は色々ありそうです。
雨どいのお掃除も大切です。
意外とゴミや落ち葉などが貯まってしまう雨どい。
最近建てられる住宅は雨どいの無いおうちもあるそうですが雨どいはおうちを守る大事なアイテムです。
雨どいがないと屋根から直接落ちた雨水が水たまりを作ったり地面に跳ね返しで地盤を傷つけたり、外壁がドロドロになってしまったりというデメリットがあります。
ただ、雨どいの掃除は高所作業になるため、ご自身でやるより専門の業者さんにやってもらう方が良さそうです。
ベランダの水漏れトラブルも多い層で、防水シートの劣化により、塗装がはがれたりヒビが入ってしまい、薄いが侵入してベランダの下から雨漏りがしてしまうそうです。
そうなる前に住宅メーカーにメンテナンスをお願いしたほうがよさそうです。
ベランダの排水溝もゴミが詰まってしまうと水がたまりベランダから家の中に浸水してしまうこともあるそうです。
排水溝のお掃除も今のうちにお掃除を済ませておきましょう。
やはり定期的なメンテナンスが大切ですね!
床下浸水を防ぐために排水溝の定期的なメンテナンスが大切のようです。
枯れ葉やゴミなどが詰まっていたら取り除いておきましょう。
庭に出しっぱなしの飛ばされやすいものなどが、水路をふさいでしまったり、取り除いた草や葉が飛ばされて水路を塞いでしまうことのあるようなので、いらないものは早めに処分したり飛ばされやすいものは固定するか安全な場所に早めにしまっておいた方が良さそうです。
土砂災害など大きな災害から命を守るためにも、ハザードマップをチェックして今住んでいるところにはどの様な危険性があるかや、いざという時の避難場所を確認しておくのも大切ですね!
梅雨入り前に早めの対策をしておきましょう!
外構でご自身ではどうにもならない専門の施工など、必要なことがありましたら是非くう歓プラスにお気軽にご相談ください

いざという時に命を守れる環境づくりを心掛け、皆さんの大切な命が幸せに安全に守られていきますように。
よい週末をお過ごしください

ではまた~☆
くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#岡崎市外構工事
#岡崎市エクステリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
Posted by くうさん at 12:41│Comments(0)