2022年06月14日
こんにちは!くう歓プラスです♪
6月14日
雨の朝を迎えた火曜日
いかがお過ごしですか?
一足先に梅雨入りした関東地方に続き、ここ東海地方でも今日にも梅雨入りが発表されるのではということですが、いかがなもんでしょうか・・・
気温も低めではありますが、ジメジメしていて暑さが増しているよな気がします。
でもこの時期らしいお天気ですね
梅雨時期になると、湿度が上がるせいか、気分が落ち込んだり、体が妙にだるいなと感じたり、体のむくみを感じたり。
実は梅雨時期は、一年のうちでもむくみやすい季節なのだそうですよ。
湿度が高いと、汗をかきにくくなり、水分代謝が上手にいかず体内に余計な老廃物や水分が溜まってしまうからだそうです
また、雨が続くことで家の中にこもりがちになり運動不足になってしまうことも一つの原因だそうです。
運動不足で筋肉量が低下してしまうと、筋肉の収縮で血液を心臓に押し戻す筋ポンプ運動が働かず、血液やリンパの流れが滞り、老廃物や水分が溜まってしまい浮腫んでしまうんだそう。
さらに40代以降はエストロゲンの減少で女性ホルモンのバランスが乱れ、血管の収縮や拡張をコントロールしている自律神経が乱れて血流が悪くなるのも原因だそうです。
セルフケアとして適度な運動で体の巡りを良くし、筋肉量を増やすことで代謝がよくなり、不要な老廃物を汗と尿で体内から排出することで浮腫みにくくなるんだそうです。
また第二の心臓と呼ばれる足裏やふくらはぎをほぐす事で筋ポンプ運動を助け、血流やリンパの流れを促進したり、湯船につかることなのでリラックスすることで自律神経が整い、全身の代謝がアップするそうです。
暑くなると入浴もシャワーで済ませてしまいがちですが、週に何度かでもぬるめのお湯で入浴するのもいいですね
これから暑くなっていくにつれ、エアコンとの寒暖差で体調のコントロールが難しくなる時期でもありますが、日常に無理なく取り入れれることを楽しみながら、体調をコントロールして元気に過ごしていきましょう
ではまた~☆
くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#岡崎市外構工事
#岡崎市エクステリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
雨の朝を迎えた火曜日

いかがお過ごしですか?
一足先に梅雨入りした関東地方に続き、ここ東海地方でも今日にも梅雨入りが発表されるのではということですが、いかがなもんでしょうか・・・
気温も低めではありますが、ジメジメしていて暑さが増しているよな気がします。
でもこの時期らしいお天気ですね

梅雨時期になると、湿度が上がるせいか、気分が落ち込んだり、体が妙にだるいなと感じたり、体のむくみを感じたり。
実は梅雨時期は、一年のうちでもむくみやすい季節なのだそうですよ。
湿度が高いと、汗をかきにくくなり、水分代謝が上手にいかず体内に余計な老廃物や水分が溜まってしまうからだそうです

また、雨が続くことで家の中にこもりがちになり運動不足になってしまうことも一つの原因だそうです。
運動不足で筋肉量が低下してしまうと、筋肉の収縮で血液を心臓に押し戻す筋ポンプ運動が働かず、血液やリンパの流れが滞り、老廃物や水分が溜まってしまい浮腫んでしまうんだそう。
さらに40代以降はエストロゲンの減少で女性ホルモンのバランスが乱れ、血管の収縮や拡張をコントロールしている自律神経が乱れて血流が悪くなるのも原因だそうです。
セルフケアとして適度な運動で体の巡りを良くし、筋肉量を増やすことで代謝がよくなり、不要な老廃物を汗と尿で体内から排出することで浮腫みにくくなるんだそうです。
また第二の心臓と呼ばれる足裏やふくらはぎをほぐす事で筋ポンプ運動を助け、血流やリンパの流れを促進したり、湯船につかることなのでリラックスすることで自律神経が整い、全身の代謝がアップするそうです。
暑くなると入浴もシャワーで済ませてしまいがちですが、週に何度かでもぬるめのお湯で入浴するのもいいですね

これから暑くなっていくにつれ、エアコンとの寒暖差で体調のコントロールが難しくなる時期でもありますが、日常に無理なく取り入れれることを楽しみながら、体調をコントロールして元気に過ごしていきましょう

ではまた~☆
くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#岡崎市外構工事
#岡崎市エクステリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
Posted by くうさん at 12:05│Comments(0)