QRコード
QRCODE
「ブーログ」トップへ
「ブーログ」管理画面にログイン
「ブーログ」新規ブログ開設 (無料)

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
くうさん
くうさん

2022年07月12日

こんにちは!くう歓プラスです♪

7月12日
雨降りの火曜日、いかがお過ごしですか?元気
時折強い雨と雷鳴の響く荒れたお天気になってしまいましたね・・・

梅雨明けしたのに、また梅雨が来たようなお天気が続いてますね。
今週も全国的に雨の多い天気になりそうで、
週の後半は低気圧や前線の影響でさらに雨量が増える予報が出ています。

低気圧や前線に向かって南西から暖かな空気が流れ込むため雨雲が発達しやすくなるようです。

前線の通過するタイミングでは雨が強まり、前線の動きが遅くなると大雨になるそうです。

今週末は3連休。
海の日以降もスッキリしない天気が続く予報・・・

酷暑になるところは少なくなるものの、蒸し暑い日が続きそうですベー
週末お出かけを予定されている方も多いと思います。
大きく予報が変わってくれることを祈るばかりですね。
てるてる坊主のパワーを借りる時が来たのかもしれません笑える

そもそもてるてる坊主って、何なんでしょうねw

ちょっと調べてみたのですが、日本で昔から伝わる晴れてほしい時にするおまじないで、科学的な立証はないようです笑える

ですが、調べてみると意外にも6割の方が効果があったいうアンケート結果もあるそう笑える

てるてる坊主の起源は、中国のサオチンニャンという人形だといわれていて、中国では雨のやまない時期に、晴れを願って紙で作ったサオチンニャンを家に吊るす風習が生まれたそうです。

女神だそうで、てるてる坊主という文化、風習が日本に伝わったのはこのサオチンニャンの人形を吊るして晴れを祈ったという説が平安時代の日記に残っているそうです。

何故女神から坊主になったかというと、僧侶の方が効力が強いということで、女の子から坊主になったんだそうです。

発祥が日本ではなく中国だったとは驚きですね{絵:072:笑える先

花火大会や観光などイベントの多い時期ですが、雨降りの予報が出るとテンションが下がりますよね・・・

てるてる坊主の正しい作り方なんて言うのもネットで出ているので、いざとなったらやってみる価値ありかもしれませんしっしっし

今週末は月曜日が海の日の祝日で、三連休。

海の日といえば先週末、神奈川の海街に用事があり行ってきたのですが、今年は久々の海開きで、砂浜では海の家が立ち並び、たくさんの方が海水浴やマリンスポーツを楽しんでいましたヨット
こんにちは!くう歓プラスです♪

夏ですね~晴れ

愛知県内もたくさんの海水浴場がありますが、三河湾周辺の海水浴場でも海開きをしているようですねキラン

岡崎から近い海水浴場でいえば、、寺部海水浴場、宮崎海水浴場(吉良ワイキキビーチ)、三河大島海水浴場、大浦海水浴場、内海海岸海水浴場、山海海水浴場、恵比寿海水浴場、内海千鳥ヶ浜海水浴場、女河浦海水浴場、三浦パームビーチ、坂井海水浴場、若松海水浴場、奥田海水浴場・・・と
沢山出てきましたにっこり

昔はビーチといえば、砂浜でパラソルが隙間なく並んでいる景色でしたが、最近はテントの確率の方が高いようです。

他と方との距離を保ちやすく、プライベート空間も作れるといったメリットがあるようです。

楽しみながらもコロナの感染予防も考えていらっしゃる方が多くいらっしゃるようですねキラン

禁止や中止にするのは簡単ですが、この先は可能にするためにはどうしたらいいかと考えながら対策をして、コロナとうまく付き合いながら可能にしていくといったやり方をしなければいけない時代になってきました。
一人ひとりがやれる感染対策をして、楽しむ時は目いっぱい楽しんでいきたいですねウィンク

あいにくのお天気ですが、良い一日をお過ごしくださいハートウィンク

ではまた~☆

    くう歓プラス お問い合わせ↓
  http://www.kuukan-purasu.com/
  #岡崎市
  #三河エリア
  #岡崎市外構工事
  #岡崎市エクステリア
  #エクステリア外構工事
  #外構工事
  #お庭造り
  #くう歓プラス
  #来成建設株式会社







Posted by くうさん at 12:17│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
こんにちは!くう歓プラスです♪
    コメント(0)