QRコード
QRCODE
「ブーログ」トップへ
「ブーログ」管理画面にログイン
「ブーログ」新規ブログ開設 (無料)

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
くうさん
くうさん

2022年10月04日

こんにちは!くう歓プラスです♪

10月4日
薄曇りの朝を迎えた10月初めの火曜日キラン
いかがお過ごしですか?元気

今朝ニュースを観ていたら、突然のJアラート。
またミサイルが撃たれて大騒ぎになっていました。

最近頻繁にミサイルが撃たれていますが、日本列島上空を通過するのは平成29年以来だそう。

アナウンサーが何度も地下室や頑丈な建物に逃げるように言っていました。
地下室?
そんなのうちにはない・・・
頑丈な建物?木造住宅は頑丈な建物にはいるの?
と一人でいろいろ考えてしまいました笑顔汗

どうやらミサイルは、日本列島上空を通過して、太平洋のEEZ外へ落下して大きな被害は出ていないようですが・・・

素人視点で毎回ミサイルが発射されたと聞くたびに思うのは、何回も何回もうちこまれるたび、たまたま運悪く居合わせた船舶にあたっていたら・・・とか、落下したミサイルはその後どうなっているのかとか、これだけいろんな情報がとらえられる世の中で、なぜミサイルは映像として追いかけられないのかとかいろいろ考えてしまいます。

着弾地点もJアラートがでて、始めは北海道だったのが途中で青森に変わりました。

飛んでいる最中のミサイルがどういったものなのかがわからないだけに飛距離などを特定することは難しいのかもしれませんが、対象地域にあがった方たちは突然の恐怖でパニックになっていてもおかしくないでしょう。

実際雨雲レーダーにミサイルの通り道が見えるとTwitterで騒がれていたそうです。
実際にはただの雨雲で、情報は誤りだったようですが。

色々と謎が多く残りますが、一般に公開されていないだけで国の機密組織はわかっているのかもしれませんけどね笑顔汗

ほんとやめていただきたいものです。


さて、昨日ネットニュースを観ていたら名前がかっこいいと思う愛知県の市町村ランキングのアンケート調査で岡崎市が1位選ばれたという情報をみました。

このランキングの対象地域は、愛知県内の38の市と14の町、2つの村、合計54の市町村が投票の対象になっていました。

1位岡崎市は424票、得票率8.2%を獲得したそうです。
2位は392票で一宮市。

愛知県のほぼ真ん中に位置する岡崎市。
良い事でトップになることはうれしい事ですね。

岡崎は言わずと知れた徳川家康生誕の地元気

岡崎城をはじめ、史跡や文化財などが数多く残っています。

日本有数の石産業の街で、日本3大石品生産地の1つに数えられていますキラン

市名の由来は地勢にあるようです。
もともと丘陵の突き出た部分にあったことから、【岡崎】と名付けられたんだそう。
他にも岡崎城の築城時、土地の状態が龍や蛇がとぐろを巻くような形であったことから「いづれが尾か頭(さき)か知られず」ということで岡崎と名付けられた説もあるそうです。

岡崎市内には、龍城神社をはじめ「龍」「竜」のつくところが多いのもこのことから名づけられてるのかもしれません。

この地に開業する方も社名や店名に多くこの漢字を使っています。

歴史ある名前と人気を集めたようで、自然豊かで歴史深い岡崎市。誇りをもっていきたいですね。
これからもっといろんなことが発展し、便利で人の住みやすい地になっていってくれることでしょう元気

秋もだんだん深まり、木曜日位から最高気温がぐっと下がる予報が出ています。
いよいよ紅葉も色付く頃になっていくのでしょうね紅葉

明日は少しお天気も崩れるようなので、今日の晴れを利用して衣替えを済ませておきたいですね。

今日もよい一日をお過ごしくださいハートウィンク

ではまた~☆

    くう歓プラス お問い合わせ↓
  http://www.kuukan-purasu.com/
  #岡崎市
  #三河エリア
  #岡崎市外構工事
  #岡崎市エクステリア
  #エクステリア外構工事
  #外構工事
  #お庭造り
  #くう歓プラス
  #来成建設株式会社
 








Posted by くうさん at 12:10│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
こんにちは!くう歓プラスです♪
    コメント(0)