2022年02月10日
こんにちは!くう歓プラスです♪
2月10日
久しぶりの雨模様の木曜日
いかがお過ごしですか?
雪の心配もありましたが、岡崎は何とか大丈夫そうですね
あいにくのお天気ですが今日も頑張っていきましょう!
早春の花の少ない時期ですがもうすぐ枝に咲く花たちが先陣を切って開花の時期を迎えます。
代表的なところで言えばウメの花。
うちの実家にも私が生まれる前からある老木のウメの木があります。
祖母が大切にしてきたウメの木ですが、何年前かの台風で枝が折れてしまい、一時は枯れてしまったのかと思っていましたが、元気に復活をはたし、毎年白い花を咲かせてくれます

今はまだ冬枯れしていて葉っぱも落ちてしまって寂しい感じに見れますが、落葉樹たちも寒さに耐え、春に向けてエネルギーためている頃ですね
ウメはバラ科サクラ属の落葉樹。
なんだか良いとこ取りの遺伝子ですね
岡崎市内でも梅林や梅園でもうすぐ梅まつりが開催される頃ですね。
梅の花がみられる市内の名所で言えば、若松町にある葵梅林、南公園、岩津天満宮、岡崎天満宮ほか、たくさんあるのではないでしょうか。
梅が終われば桜
事務所近くの竜泉寺川添いもそれはそれは見事な桜並木で、植樹されたときは、1メートルそこそこしかなかった樹ですが、立派に成長し、何年か前から、夜になると地元の方々の粋な計らいで、一部分ではありますがライトアップされるようになりました、
地元に愛される隠れ家的な場所ではありますが、毎年ゲンジ蛍もたくさん飛んでとても自然豊かな地域です。
時に応じて剪定は伐採作業も必要ですが、長い年月をかけて育てられた自然は、紛れもない資産です。
自然保護と人の住める環境づくりは矛盾した関係性ではないので、古きよきものを守りながら、共存していく環境づくりをしていきたいですね!
くう歓プラスもそんな地元の自然保護と貢献できるように頑張っていきたいと思います
あいにくのお天気で今日は気温も上がることはなさそうですね・・・
どうぞ温かくしてお過ごしください!
ではまた~☆
↓くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#岡崎市外構工事
#岡崎市エクステリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
久しぶりの雨模様の木曜日

いかがお過ごしですか?
雪の心配もありましたが、岡崎は何とか大丈夫そうですね

あいにくのお天気ですが今日も頑張っていきましょう!

早春の花の少ない時期ですがもうすぐ枝に咲く花たちが先陣を切って開花の時期を迎えます。
代表的なところで言えばウメの花。
うちの実家にも私が生まれる前からある老木のウメの木があります。
祖母が大切にしてきたウメの木ですが、何年前かの台風で枝が折れてしまい、一時は枯れてしまったのかと思っていましたが、元気に復活をはたし、毎年白い花を咲かせてくれます


今はまだ冬枯れしていて葉っぱも落ちてしまって寂しい感じに見れますが、落葉樹たちも寒さに耐え、春に向けてエネルギーためている頃ですね

ウメはバラ科サクラ属の落葉樹。
なんだか良いとこ取りの遺伝子ですね

岡崎市内でも梅林や梅園でもうすぐ梅まつりが開催される頃ですね。
梅の花がみられる市内の名所で言えば、若松町にある葵梅林、南公園、岩津天満宮、岡崎天満宮ほか、たくさんあるのではないでしょうか。
梅が終われば桜

事務所近くの竜泉寺川添いもそれはそれは見事な桜並木で、植樹されたときは、1メートルそこそこしかなかった樹ですが、立派に成長し、何年か前から、夜になると地元の方々の粋な計らいで、一部分ではありますがライトアップされるようになりました、
地元に愛される隠れ家的な場所ではありますが、毎年ゲンジ蛍もたくさん飛んでとても自然豊かな地域です。
時に応じて剪定は伐採作業も必要ですが、長い年月をかけて育てられた自然は、紛れもない資産です。
自然保護と人の住める環境づくりは矛盾した関係性ではないので、古きよきものを守りながら、共存していく環境づくりをしていきたいですね!
くう歓プラスもそんな地元の自然保護と貢献できるように頑張っていきたいと思います

あいにくのお天気で今日は気温も上がることはなさそうですね・・・
どうぞ温かくしてお過ごしください!

ではまた~☆
↓くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#岡崎市外構工事
#岡崎市エクステリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
Posted by くうさん at
11:56
│Comments(0)