QRコード
QRCODE
「ブーログ」トップへ
「ブーログ」管理画面にログイン
「ブーログ」新規ブログ開設 (無料)

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
くうさん
くうさん

2022年02月23日

こんにちは!くう歓プラスです♪

2月23日 祝日
天皇誕生日
富士山の日

祝日の水曜日は気温は低いものの朝からよく晴れて気持ちの良い朝を迎えましたキラン

朝からいいお天気だと気分も前向きになる気がします元気
しかし、風が冷たくて今日も寒いですね~

さて、コロナ禍真っ只中の祝日を迎えた今日ですが、おうち時間を楽しんでいますか?

おうち時間の楽しみ方はいろいろありますが、観葉植物育てていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
家に緑があると癒されますよね。

うちにも様々な観葉植物がいますが、休眠期の今は霧吹きで水やりをしたり、数日に一回土が乾いたらお水をやって、毎朝家じゅうに散らばっている観葉植物を窓辺に集合させて日中は光合成させるのが日課になっていますにこにこ



植物が人に与える効果についての研究を読んだことがありますが、空気の浄化や葉からの蒸散で保湿を保つ効果が有ったり、
目の疲れを和らげたりする効果があるそうで、視界に入る位置に置いてあるといいそうです。
お世話をする事で癒しの効果も高まるそうで、
新しい葉っぱが生えてきたり、少しずつ大きくなっていく姿を見ると嬉しくて癒される気がしますにこにこ

植物か成長していくためには、温度、光、通風の3要素が必要です。
鉢植えなら置く場所を考えなくてはいけません。
多くの観葉植物は熱帯・亜熱帯が原産地の物が多く、日本の物でも南の暖かい地方出身が多く、寒さ見弱いので冬場は10度以下にならないところにおいた方がよさそうです電球

そろそろ庭の手入れもしたいところですが、なかなかゆっくり手入れする時間がなかったり、何より寒さが苦手なので・・・
今のところ観葉植物を楽しむ毎日ですが、今週末くらいから少し暖かい日が増えていくようです。
 
今年は花壇も少しいつもと違う感じに変えたいと思っているので、タイミングをうかがいながらお庭の手入れもしていこうかなと思います笑える

エクステリアを癒しの空間に変えたいとお考えの方がいらっしゃいましたら、お気軽にくう歓プラスにご相談くださいねウィンク

河津桜や梅の花の開花もちらほら聞こえるようになってきましたキラン
今年は寒さのおかげで例年より開花が遅れているようですが、3月は暖かくなるそうで、ソメイヨシノの開花は例年並みか少し早いかもしれないそうですよ音符

この寒さももう少しの辛抱ですね!
今日も暖かくしてお過ごしください元気

ではまた~☆

 ↓くう歓プラス お問い合わせ↓
 http://www.kuukan-purasu.com/
 #岡崎市
 #三河エリア
 #岡崎市外構工事
 #岡崎市エクステリア
 #エクステリア外構工事
 #外構工事
 #お庭造り
 #くう歓プラス
 #来成建設株式会社








  
Posted by くうさん at 12:24Comments(0)