QRコード
QRCODE
「ブーログ」トップへ
「ブーログ」管理画面にログイン
「ブーログ」新規ブログ開設 (無料)

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
くうさん
くうさん

2022年02月24日

こんにちは!くう歓プラスです♪

2月24日
今日も青空の広がるいいお天気晴れ
冷たい風の吹く2月24日。
いかがお過ごしですか?

まだまだガーデニング日和とはいかない気温ですが、春に咲くお花が多く出回る2月、3月。
店頭にはたくさんの春咲きの花が並びだしましたね!

なぜ2月から3月に多く出回るのかというと、どんな苗でも植え付けをしてから根付いて環境になれるまで時間がかかります。
そのため、お花の最盛期を前の2月3月が苗を入手するタイミングに当たるからです元気

今から購入して植え付けると4月にはちょうどいい感じに最盛期を迎えられるというわけですチューリップ

4月になると店頭では、もう初夏から夏に咲くお花に変わっていきます。

苗も選び方を失敗してしまうと、根付く前に枯れてしまったり、全然育たなかったりしますよね汗

苗選びの基本は、何といっても葉っぱがきれいな緑色でしっかりした株を選らうことです。

そして植え付けしたい花壇などの日照時間や風通しなどを考えたうえで、その環境にあった種類を選ぶことも大切ですね。

逆に育てたいお花にあった場所を用意するということもありますね。

お花に環境を整えてあげることで、長くたくさんの花を咲かせてくれます。
バランスの良い花壇づくりをするにはお花の開花時期を知ったうえで、花の大きさや発育に必要なスペースだったり土壌を用意し、高低差や色合いを考えて植えていくことが大切です。

花壇もレンガや枕木、コンクリートブロック等おうちの雰囲気に合った材料で形等もこだわって造ると一段とセンスの良いお庭づくりができます。

パンジー・ビオラ・勿忘草・プリムラ・ネモフィラ・・・
半日蔭でも育ち、多年草のクリスマスローズもこの時期花付きの物も出回ります。

店頭でいろいろなお花を見ているだけでも、ガーデニングをするのが楽しみになるくらい多くの苗が売られていますよね。

まずは素敵な花壇が欲しいけどどうしたらよいのかわからない方、お庭のバランスを考えてお庭づくりをしたいけどイメージがわかないなど、お庭造りでお困りの方は、お気軽にくう歓プラスにご相談くださいにこにこ
くう歓プラスでは、お客様のイメージ等をご相談したうえでCADを使って完成イメージ図をお作りし、お見積りをお出ししたうえで合意頂ければ施工に入らせていただきます。
ご相談、お見積り、CADでのイメージ構成はもちろん無料です。
ぜひお気軽にお問い合わせくださいウィンク

今日も寒い一日になりそうですが、どうぞ暖かくしてお過ごしくださいにこにこ

ではまた~☆

 ↓くう歓プラス お問い合わせ↓
 http://www.kuukan-purasu.com/
 #岡崎市
 #三河エリア
 #岡崎市外構工事
 #岡崎市エクステリア
 #エクステリア外構工事
 #外構工事
 #お庭造り
 #くう歓プラス
 #来成建設株式会社



  
Posted by くうさん at 12:13Comments(0)