QRコード
QRCODE
「ブーログ」トップへ
「ブーログ」管理画面にログイン
「ブーログ」新規ブログ開設 (無料)

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
くうさん
くうさん

2022年12月13日

こんにちは!くう歓プラスです♪

12月13日

今日は朝から雨模様傘

肌寒い朝を迎えましたがいかがお過ごしですか?

今夜から明日にかけて、強烈な寒気が襲来するようです。

北海道や東北では冬の嵐になるようで、もうすでに雪景色が広がっているのを今朝のニュースで観ました雪だるま

北陸・山陰でも雪が降るようで平地でも積もるところがあるみたいです。

太平洋側も厳しい寒さになるようなので、寒さ対策をしっかりして風邪をひかないように気を付けていきましょう!

さて、先日もブログで書かせていただきましたが、今日から明日、明日14日から15日にかけてふたご座流星群が最盛期を迎えます。

今夜のお天気が心配ですが、雨は上がる予定なので、観測できるといいなと思っています元気

極大は明日の夜22時ころ。

かなり寒くなりそうなので、寒さ対策は忘れずにボーっと夜空を見上げてエネルギーをチャージしましょうにこにこ

楽しみですねキラン

そして、日に日にクリスマスも近づき、公園や街のいたるところでイルミネーションが綺麗に光りだしましたキラン

名古屋でも冬の風物詩、名古屋クリスマスマーケットが9日から始まっていますね。

このイベントは久屋大通公園で25日まで行われています。

本場ドイツのグルメやホットワインなどが楽しめて、今年はホットチョコレートが初登場するそうですよしあわせ

ウインナーが美味しいんですよね~

クリスマスの雑貨なども売っていて、土日はサンタクロースが登場して記念写真を撮れたりするようですにこにこ

クリスマスムードを味わいたい方、ぜひ遊びに行ってみてはいかがでしょうか。


岡崎市も岡崎城でプロジェクションマッピングをしていたり、地元も盛り上がっていますよ♪

今年も残すところ半月あまり。
やり残すことのないように、楽しみながら頑張っていきましょう!

ではまた~☆

    くう歓プラス お問い合わせ↓
  http://www.kuukan-purasu.com/
  #岡崎市
  #三河エリア
  #岡崎市外構工事
  #岡崎市エクステリア
  #エクステリア外構工事
  #外構工事
  #お庭造り
  #くう歓プラス
  #来成建設株式会社





  
Posted by くうさん at 11:35Comments(0)

2022年12月10日

こんにちは!くう歓プラスです♪

12月10日

今日も朝から穏やかなお天気の恵まれた土曜日。
いかがお過ごしですか?

サッカーワールドカップも惜しくも決勝リーグ初戦で敗退してしまった日本ですが、選手団が帰国され、選手、監督のインタビューが各局様々な所から聞こえてきます。

知れば知るほど過酷な努力をしてきた選手と森安監督の監督としてチームをまとめる器とお人柄を聞くたびに、リーダーになるべき鏡の様な人だと最近つくづく思います元気

そして日本のサポーターの誇らしき現地での行動も、今も尚世界のチームサポーターに良い影響をあたえているようですね。

素朴に疑問に思うのは、日本のスタジアムなどでは、ゴミはゴミ箱へ捨てたり、ちゃんと持ち帰って家で捨てるというように、自分の身の回りの物は自身で片付けるのが日本のスタイルですが、海外ではその場にゴミを置いていくのが普通なのでしょうか・・・

片付けるサポーターの姿は海外の人の耳にも入っているはずで、その人たちの手間を取らせないように日本人なら、なおさら自分のゴミを持ち帰ろうとすると思うのですが・・・

そのような風習というか文化というか感覚の違いは国によって違うのがよくわかりますね笑顔汗

良い風習だったり文化はどんどん広まってくれるといいなと思いますし、日本人もどんどん海外の良いものを学んで、より住みよい世の中になっていくといいなと思います元気

一人の心ある行動はちっぽけでも、それを見て共感を覚える人がどんどんまねして広がっていけば、近い将来、そして続いていく未来に絶大な影響を与えていくんだろうなと思います。

そういう人になれるように常に心配りを忘れずに行こうと、このワールドカップを通じて学ばせていただきましたにこにこ

負けてはしまったものの、勝ちより意義のある良い大会になりましたねキラン

素晴らしい大会でしたにこにこ

さて今週末もお天気は良さそうですね!

私は大掃除に専念したいと思います。

寒い日が続きますが、どうぞお身体ご自愛くださいハートウィンク

ではまた~☆

    くう歓プラス お問い合わせ↓
  http://www.kuukan-purasu.com/
  #岡崎市
  #三河エリア
  #岡崎市外構工事
  #岡崎市エクステリア
  #エクステリア外構工事
  #外構工事
  #お庭造り
  #くう歓プラス
  #来成建設株式会社




  
Posted by くうさん at 15:55Comments(0)

2022年12月09日

こんにちは!くう歓プラスです♪

12月9日

今日も快晴の金曜日キラン

いかがお過ごしですか?元気

昨夜は今年最後のコールドムーン

まんまる大きなお月様が夜空に浮かんでいました元気

この時期は空気も乾燥していて、星やお月様がとてもきれいに見えますね!

冬に見える流星群といえばふたご座流星群夜

1月のしぶんぎ流星群、8月ペルセウス座流星群と共に流れ星の数が多い三大流星群の一つですよね。

そのふたご座流星群が14日22時ころに極大を迎えるそうで、活動がピークを迎えるそうです。

ピーク時で1時間に40個から45個の流星がみられるそうですキラン
1.2分間で1つ流れる感じでしょうか。

流れ星は夜空のあちこちに飛ぶため、空全体をぼんやり眺めるよおうに観測するといいそうです。

流星群に属する流星たちは、放射点という天球上の一点から流れます。
ふたご座流星群は、冬の星座ふたご座が放射点で、夜の早い時間に東の夜空に昇ってくるので、ほぼ一晩中観測が出来るそうですよ元気

14日は今のところ冬型の気圧配置で東日本西日本とも太平洋側は雲が少なく流星観測には好条件なお天気になりそうです。

かなり寒くもなるようなので、温かい飲み物をもってしっかり防寒をして星空観測を楽しみたいですね!

年末の忙しい時期ではありますが、リフレッシュしてエネルギーチャージをしながら頑張っていきましょうグー

良い一日をお過ごしくださいウィンク

ではまた~☆

    くう歓プラス お問い合わせ↓
  http://www.kuukan-purasu.com/
  #岡崎市
  #三河エリア
  #岡崎市外構工事
  #岡崎市エクステリア
  #エクステリア外構工事
  #外構工事
  #お庭造り
  #くう歓プラス
  #来成建設株式会社





  
Posted by くうさん at 12:26Comments(0)

2022年12月06日

こんにちは!くう歓プラスです♪

12月6日

快晴のお天気に恵まれた12月最初の火曜日。
いかがお過ごしですか?

明日は二十四節気の【大雪】(たいせつ)

北風が吹いて雪が激しく降り始めるころという意味で【大雪】

日本海側では雪が降り始めていますね。

急に師走らしい気候になり来週中ごろには寒波が襲来するかもと言われています。

日本海側を中心に再び大雪になるところもあるようです。

師走は大掃除やクリスマス、年越し、仕事納め。

寒いけどやらなければいけないことに追われていますが、寒さ対策をしっかりして元気に過ごしていきたいですよね元気

先日100均にお掃除グッズを買いに行ったら、寒さ対策グッズに目が行き見ていると暖かそうなものがたくさん並んでいました。

中でも気になったのが裏起毛タイツ160D。
サイズ展開も豊富で、レギンスタイプのメンズ用もありました。

330円ですが裏起毛がついていることで暖かさが歴然と違います。

ゆったり構造でお腹周りもきつくなく快適です。

そして、毎年この時期になると買うのがネックウォーマー。

私は寝る時に首元が寒いのが嫌で、ネックウォーマーをして寝ます。

今回は発熱ネックウォーマーというのを見つけました。

もこもこで肌触りもよく、何より温かいです。

他にもルームソックスやカニの加湿器なども買いました。

掃除道具も忘れずに購入しました笑える

電気代を節約するために、エアコンのフィルターも掃除して20度設定にしていますが、フィルターを掃除しただけでエアコンの効き方が全然違いますキラン

このあったかグッズのおかげで節電しながらでも暖かく冬を乗り切れそうですウィンク


皆様も暖かくしてお過ごしくださいね!

ではまた~☆

   くう歓プラス お問い合わせ↓
  http://www.kuukan-purasu.com/
  #岡崎市
  #三河エリア
  #岡崎市外構工事
  #岡崎市エクステリア
  #エクステリア外構工事
  #外構工事
  #お庭造り
  #くう歓プラス
  #来成建設株式会社


  
Posted by くうさん at 14:41Comments(0)

2022年12月03日

こんにちは!くう歓プラスです♪

12月3日

今日も快晴の朝を迎えました太陽

皆様いかがお過ごしですか?

快晴ではありますが、日に日に冷え込みも強まり、エアコンをつけずにはいられないこの時期らしい気候になってきましたね元気

エアコンなしでは過ごせないのですが、気になる電気代。

電気代も値上がり。
灯油も高いし、ストーブとエアコン、どちらが節約になるんだろうと悩む今日この頃笑える

何もなしでしのぐにも、うちには16歳のおばあちゃん犬がいるため、体調を考えるとやはり部屋を暖めなくてはと思ってしまいます。

エアコンの節約術を調べてみたところ、環境省が提示するウォームビズの指針で、暖房時の室内温度は20℃が目安とされているそうです。

そんな中、エアコンユーザー対象に分析を行った結果、10~11月中旬で25度に設定している人が最多だったそうです。

22~25℃が設定のボリュームラインだったそうす。


冬の暖房時に設定温度を1℃下げると、10%の消費電力を削減できるといわれていますが、20度で寒いと感じる時は湿度を上げると体感温度も上がるそうです電球

電気代を節約しながらエアコンを使うのに効果的なのは、まずエアコンのフィルターを掃除すると、年間1万円以上の節約になるそうです。

室内機のフィルターにホコリが溜まると、目詰まりを起こし、空気を取り入れる量が減ってしまいます。
エアコンは必要な空気を確保しようとし、余計なパワーを使ってしまい、結果、電気代がかさむことになるようです。

フィルターを1年掃除せずに使った場合と掃除した場合での比較では約25%も電気代が無駄になってしまうという結果となったそうですびっくり

フィルターを掃除するだけで年間1万円以上も変わるのであればこまめに掃除しなくてはですね!!

そして、同じ温度設定でも湿度が上がると体感温度が上がるそうです。
乾燥を防ぐだけでなく、暖かくも感じるなら、加湿にも心掛けたいですね元気

また、室内の熱の出入りは窓からが最も多く、断熱シートを貼ったり、断熱カーテンを取り付けるのも有効的なんだそうです。

カーテンの長さも床までくるものの方が隙間から侵入する冷気を抑えられるといいます。

窓と部屋のあいだに空気の層をつくるために、2枚カーテンを使ったり、内窓を設置するのも良そうです。

服装も厚手の物を着込むより、薄手の物、例えばヒートテックなどを何枚か重ね着して、空気の層をつくったほうが暖かいといいます。

うまく節電をしながら、無理することなく上手に寒い冬を乗り切っていきましょう!ウィンク

良い週末をお過ごしください!
ではまた~☆
 

    くう歓プラス お問い合わせ↓
  http://www.kuukan-purasu.com/
  #岡崎市
  #三河エリア
  #岡崎市外構工事
  #岡崎市エクステリア
  #エクステリア外構工事
  #外構工事
  #お庭造り
  #くう歓プラス
  #来成建設株式会社

   
Posted by くうさん at 11:51Comments(0)

2022年12月02日

こんにちは!くう歓プラスです♪

12月2日

いよいよ12月。
今年も遂に1ヶ月を切りました急ぐ

12月初めの金曜日は快晴太陽

今日は早朝から歓喜に沸いた日本でしたが、試合はご覧になりましたか?

サッカー日本代表の大一番。やりましたね!!!

私はにわかファンですが、今日は早起きして応援しましたにこにこ

朝から目の覚めるような熱い試合。
逆転したときは早くこのまま試合が終わってくれと願っていました笑える

スペインの怒涛の攻撃が続いても、日本の全集中でのチームディフェンスは見事でしたキラン

どんなスポーツでも世界戦というのは本当に面白いですね!

今日は日本中が早起きしている為、この陽気で眠気に襲われるかもしれませんが、眠くなったら試合を思い出して、アドレナリンバンバン出して頑張っていきましょう!しっしっし

12月に入り、いよいよ大掃除の時期がやってきました~笑顔汗
一年の汚れは年内に大掃除して、清々しい気持ちで新年を迎えたいですよね。
年末は忙しくなることを見込んで、いつも早めに取り掛かるのですが、今年はまだ始めていませんがーん

日曜日辺りから取り掛かる予定です・・・

毎年大掃除に取り掛かる前に、忘れが無いようにと、後半バタバタしたくないので掃除のプランを立てます。

そして一番にどこから取りかかるかというと、しまう場所がなければ部屋も片付かないため、まずはクローゼットや納戸の断捨離。

毎年大量の物を捨てていますが、一年気づくとまた同じようにものにあふれています。

いらないのは購入していないはずなのですが、なぜか・・・

とりあえずカーテンを洗いながら納戸の片づけをしていこうと思います。

お掃除のプロによると、初めに大掃除をする個所を書き出し、どのように掃除をするかも書いておくといいそうです。

基本の掃除の仕方は照明器具などの高い位置にあるものから低い位置にかけて、奥から手前にかけて掃除をしていくと良いそうです。

取り掛かる前に掃除に必要な洗剤や道具を揃え、室内に不要なものを片付けるといいそうです。

ただでさえ時間のない年末ですからね。
無駄な手間や時間をかけず効率よく終わらせていきたいでえすねにこにこ

私も今夜スケジュールたてて、日曜日に備えようと思いますウィンク

今日も良い一日をお過ごしくださいハートウィンク

ではまた~☆

   くう歓プラス お問い合わせ↓
  http://www.kuukan-purasu.com/
  #岡崎市
  #三河エリア
  #岡崎市外構工事
  #岡崎市エクステリア
  #エクステリア外構工事
  #外構工事
  #お庭造り
  #くう歓プラス
  #来成建設株式会社






  
Posted by くうさん at 11:25Comments(0)

2022年11月29日

こんにちは!くう歓プラスです♪

11月29日

今日は朝から曇天。

そして雨も降りだしましたね傘

昨日の日中から時折雨脚が強まったり、突風が吹いたり、今日も一日荒れたお天気になりそうですが、いかがお過ごしですか?元気

今朝情報番組を観ていたらWサッカーの試合で、日本人サポーターが自発的にスタジアムの掃除をして帰る姿が放送されていました。

その姿を見た海外のサポーターも同じように掃除をする、掃除の輪が広がっているそうです。

現地で応援しているサポーターが、なんで掃除をするのかとインタビューされていて、自分たちの使わせてもらった場所だから、来た時よりきれいにして帰るのが当たり前ですと言っていました。

海外メディアもその日本人の行動に注目していて、ATARIMAEという言葉が今海外で話題になっているそうです。

日本人は幼少期の頃から、一日のどこかで教室やトイレ、廊下、下駄箱、その他、自分たちが使用している場所を掃除をするという行動が当たり前のように生活の中で作られていました。

部活動でもその点厳しく教え込まれてきましたよね。

立つ鳥跡を濁さず

その当たり前の文化が、今日本人サポーターの行動によって世界から注目を浴びているそうです元気

サポーターのみならず、選手のロッカールームも散り一つ落ちておらず、きちんと整理整頓されてFIFAからも称賛されているそうです。

この行動は勝っても負けても変わらず、使わせていただいたところを綺麗にして帰る姿を見て、海外の方から日本人の素質は素晴らしいと称賛されているそうですキラン

小さい頃から私たちは次に使う人の事を考えてスリッパを揃えたり、その場を綺麗に使うというのは教えられてきました。

気配り、目配り、おもてなしの心。
その行動はきっと思いやりという言葉にも表現できることの様な気がします。

それは海外に行くとようわかります。

まず日本の空港の特にトイレは、どの国よりも綺麗です。

最近では、国内の道にポイ捨てするする人もほとんどいなくなり、道路や公園も綺麗に使われるようになりました。

自発的に散歩しながらゴミ拾いをしてる方もいます。

でもそれは誰かに評価されたいわけではなく、自分が住んでいる環境が綺麗であってほしいと思うことと、そして周りの方も気持ちよく生活できるようにという思いやりがベースにあるような気がします。

その美しい行動が、海外から評価され、その美しい文化が海外に広がっていくというのは、持続可能な未来のために一人ひとりが今すぐにできる身近な事として、広まっていったら未来も変わっていく気がしますねにこにこ

小さい頃は、ゴミ捨てなさい、靴揃えなさい、使ったものは元あったところに片づけなさいと、よく親に指摘されたものですが、今やそれも自分のあたりまえな感覚となり身についていることです。

小さい頃はいちいちうるさいなーと思っていましたが、そういう躾がしっかりされている国に生まれてこれてよかったのかなと気づかされた朝でしたにっこり

誇りですね!

見習っていきたいと思います元気

今日も良い一日をお過ごしくださいハートウィンク

ではまた~☆

   くう歓プラス お問い合わせ↓
  http://www.kuukan-purasu.com/
  #岡崎市
  #三河エリア
  #岡崎市外構工事
  #岡崎市エクステリア
  #エクステリア外構工事
  #外構工事
  #お庭造り
  #くう歓プラス
  #来成建設株式会社









  
Posted by くうさん at 11:43Comments(0)

2022年11月26日

こんにちは!くう歓プラスです♪

11月26日

今日は朝方、雷の音で目が覚めました笑える

日中は何とか雨も上がり薄日のさす時間帯もありのすっきりしないお天気ですが、頑張っていきましょ元気

今日はあいにくのお天気ですが、愛知県政150周年記念でブルーインパルスが県内各地をまわり、展示飛行を行ったそうですね。

岡崎も13時半ころに上空を通過したようです。

ご覧になった方も多いのではないでしょうかにこにこ

1872年11月27日に現在の愛知県が誕生したそうです。

2022年で150周年を迎え、この記念すべき節目の年を県全体で盛り上げていくために、今日13時15分頃から14時05分まで愛知県内上空において航空自衛隊のブルーインパルスによる展示飛行が実施されました。

小牧基地から出発((13:15)し、犬山城(13:20)→愛・地球博記念公園(13:26)→岡崎城(13:29)→新城インター(13:33)→吉田城址(13:36)→名古屋城(13:43)→小牧基地到着(14:05)

YouTubeでの配信もあったようです。

驚いたのは移動するスピード!!

この距離をわずか数分で移動できるんだ・・・

それもそのはず、最高速度、時速1040㎞マッハ0.9・・・

東海道新幹線のぞみの3倍以上だそうです笑える

東京から大阪まで、のぞみなら2時間半かかりますが、ブルーインパルスなら、50分くらいで行けちゃう速さです笑える

寸分の狂いもなく行われる展示飛行ですが、ブルーインパルスは残念ながら過去に3度ほど事故を経験しているそうです。

毎回訓練に訓練を重ね、命がけで行われる飛行を見ることが出来た方はラッキーでしたねハートウィンク

明日からまた新しい愛知県の歴史が始まります。

持続可能な未来のために、愛知県を、地元を盛り上げていきましょう!にこにこ

そして明日は第54回岡崎マラソンが中総周辺で行われます走る

会場周辺は8時半~11時半ころまで、中総から伝馬周辺が交通規制されます。

明日その周辺を通行される方はお気を付けくださいねにこにこ

ご参加される方は楽しん出来てください!

それでは良い週末を!ハートウィンク

ではまた~☆

   くう歓プラス お問い合わせ↓
  http://www.kuukan-purasu.com/
  #岡崎市
  #三河エリア
  #岡崎市外構工事
  #岡崎市エクステリア
  #エクステリア外構工事
  #外構工事
  #お庭造り
  #くう歓プラス
  #来成建設株式会社



  
Posted by くうさん at 15:12Comments(0)

2022年11月25日

こんにちは!くう歓プラスです♪

11月25日

今日もスッキリとした青空が広がる金曜日いかがお過ごしですか?

明日はお天気も下り坂のようですね。

日向は今日もポカポカ陽気ですが、この陽気も雨が降るごとに季節の移り変わりを意味し、遅刻がちな冬将軍がやってくるそうです。

今週土曜日、明日から12月31日まで岡崎城で始まる岡崎宵まいり。

メイン会場は大手門と松應寺。

プロジェクションマッピング・インタラクティブコンテンツを活用し、幻想的な光の空間が演出されますキラン

大手門で「宵まいりマップ」を無料で入手し、ゴールの松應寺までの城門通りの堤灯とライトアップを楽しみながら映え写真をたくさん撮ってSNSでシェアして楽しんでみてはいかがですか?元気

松應寺は家康公のお父さん、松平広忠公を悼み祀るために建てられたお寺だそうです。

広忠公を思い手植えた松を祀った御廟所は、ごく限られた方のみ参拝できた特別な場所でしたが、長い年月風雨にさらされ、塀もおちかけていたそうです。

7年の歳月と職人の匠の技を駆使し2022年5月に修復が完了し、かつての荘厳さを取り戻したそうです。

今年できたばかりの由緒ある場所でのライトアップ、楽しんでみてはいかがですか?

今週も良い週末をお過ごしください!
ではまた~☆

    くう歓プラス お問い合わせ↓
  http://www.kuukan-purasu.com/
  #岡崎市
  #三河エリア
  #岡崎市外構工事
  #岡崎市エクステリア
  #エクステリア外構工事
  #外構工事
  #お庭造り
  #くう歓プラス
  #来成建設株式会社



  
Posted by くうさん at 13:43Comments(0)

2022年11月22日

こんにちは!くう歓プラスです♪

11月22日

午前中はポカポカ陽気のお天気でしたが、お昼過ぎから雲が広がってきましたね。

いかがお過ごしですか?元気

太陽が隠れると気温もぐっと下がって肌寒く感じます。

明日はお天気は下り坂のようで最高気温も16度とあまり上がらなお様です。

暖かい服装で過ごした方が良さそうですね!

今朝情報番組を少し観ていたら、岡崎の二七市の中継をしていました。

祖母の生前は毎回のように訪れてはお茶や野菜をたくさん買って帰るのが楽しみで、すごく懐かしく思いましたにこにこ

二七市(ふないち)は50年の歴史を誇り、毎月2と7のつく日に岡崎市本町の八幡通、通称二七市通りが歩行者天国になり、午前中開催されています。

地元でとれた新鮮な野菜や産物が安く手に入る人情味あふれる市で人気も高く、気楽な買い物の場として市民の生活に定着しています元気

開催日は
毎月2,7,12,17,22,27日です。

事の始まりは第二次世界大戦後の闇市を母体とした、【中央マーケット】康生町のたつき百貨店と本町の中央マーケットの二つに分かれて移転したことがきっかけだそうです。

マーケットが移転した後、八幡町に賑わいを取り戻すための施策として八幡町発展会と街商組合が共同で始めたの二七市だそうです。

記念すべき第1回は1955年(昭和30年)12月12日。

そして1962年ころには200軒を超える出店があったそうです。

時代の流れでスーパーマーケットや大型モールなどが買い物の中心になった現在も八幡町発展会が中心となり、市の継続に努めているそうです。

祖母も行きつけのお店が決まっていて、そのお店に行くと、
「元気かん?」「今日はなににしとくかね?」「いつものやつ、ちょうだい」と馴染みの会話をしていて、みんなここで会えるのを楽しみにしているようにも見えました元気

大型スーパーとは違い、お店の人との会話を楽しんだり、商品の情報をもらったりと人とのつながりを感じられる、昔の商店街の様な魅力に溢れていますキラン

岡崎城の観光の際、あえて二七市の開催日に合わせてくる観光客も多いそうです。
二七市は市民の生活に定着しているだけでなく、岡崎の観光資源としての側面もあるようですにこにこ

最近は若い世代の製菓店などが出店することもあるようで、出店してみたい方は八幡町発展会に相談してはいかがでしょうかキラン

今度の27日は日曜日だし私も久しぶりに行ってみようと思いますにこにこ

今夜から寒くなりそうですね!

温かくしてお過ごしくださいウィンク

ではまた~☆

   くう歓プラス お問い合わせ↓
  http://www.kuukan-purasu.com/
  #岡崎市
  #三河エリア
  #岡崎市外構工事
  #岡崎市エクステリア
  #エクステリア外構工事
  #外構工事
  #お庭造り
  #くう歓プラス
  #来成建設株式会社





  
Posted by くうさん at 16:26Comments(0)