2022年11月19日
こんにちは!くう歓プラスです♪
11月19日
午前中は紅葉狩り日和の良いお天気でしたね
現在は雲も広がって少し肌寒くなってきました。
そんな土曜日の午後。
いかがおすごしですか?
インスタを見ていると、香嵐渓に行っている友人が多く感じます。
きっと周辺の道路は混雑しているんだろうな・・・
だいぶ気温も下がってきて、紅葉の色付きも見ごろを迎えているようです。
うちの前の山も紅葉の赤とイチョウの木の黄色、いろいろな色み色付いておしゃれになってきました
街中の雰囲気もクリスマスの飾り付けが増えてきましたね!
スーパーにもクリスマスをイメージしたお菓子や、お菓子の詰まった長靴が並んでいました。
もうこの時期がきたんだな~と年末が近づいているのをだんだん実感してきました。
今年はサンタさんに何もらおうかと、子供たちも悩みだす頃でしょうかね
ここ最近のクリスマスは、子供が欲しいものをなかなか決めないため、ぎりぎり間に合うくらいにアマゾンで注文する感じになっていました。
サンタは魔法使えるから、いつ言ってももらえると思っているらしいです
仕方がないので当日届いても、サンタさんもコロナで規制が厳しいからAmazonに依頼して送ってくれてるんだね~となんだかんだごまかしています
今年はなるはやで決めていただきたいと思っています
皆さんはどんなクリスマスを過ごすか、もう決めていらっしゃいますか?
大掃除にお仕事にイベントにと、年末に近づくにつれて忙しさが増していきますが、頑張っていきましょう!
充実した週末をお過ごしください
ではまた~☆
くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#岡崎市外構工事
#岡崎市エクステリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
午前中は紅葉狩り日和の良いお天気でしたね

現在は雲も広がって少し肌寒くなってきました。
そんな土曜日の午後。
いかがおすごしですか?
インスタを見ていると、香嵐渓に行っている友人が多く感じます。
きっと周辺の道路は混雑しているんだろうな・・・
だいぶ気温も下がってきて、紅葉の色付きも見ごろを迎えているようです。
うちの前の山も紅葉の赤とイチョウの木の黄色、いろいろな色み色付いておしゃれになってきました

街中の雰囲気もクリスマスの飾り付けが増えてきましたね!
スーパーにもクリスマスをイメージしたお菓子や、お菓子の詰まった長靴が並んでいました。
もうこの時期がきたんだな~と年末が近づいているのをだんだん実感してきました。
今年はサンタさんに何もらおうかと、子供たちも悩みだす頃でしょうかね

ここ最近のクリスマスは、子供が欲しいものをなかなか決めないため、ぎりぎり間に合うくらいにアマゾンで注文する感じになっていました。
サンタは魔法使えるから、いつ言ってももらえると思っているらしいです

仕方がないので当日届いても、サンタさんもコロナで規制が厳しいからAmazonに依頼して送ってくれてるんだね~となんだかんだごまかしています

今年はなるはやで決めていただきたいと思っています

皆さんはどんなクリスマスを過ごすか、もう決めていらっしゃいますか?
大掃除にお仕事にイベントにと、年末に近づくにつれて忙しさが増していきますが、頑張っていきましょう!
充実した週末をお過ごしください

ではまた~☆
くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#岡崎市外構工事
#岡崎市エクステリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
Posted by くうさん at
15:21
│Comments(0)
2022年11月18日
こんにちは!くう歓プラスです♪
11月18日
今日も朝から快晴のお天気
今週は日曜日にお天気が崩れる予報になっていますが、良いお天気が続いていますね
今日は土木の日。
くう歓プラスは建設業で土木工事も行っています。
なぜ土木の日か。
1879年の今日土木学会のルーツである工学会が設立され、土木という漢字の土を分解すると十と一。
木を分解すると十と八になることから十一月十八日が土木の日。
よく考えられていますね・・・!
今日11月18日から24日は【くらしと土木の週間】になってているそうです。
この日を中心として、一般の方を対象とした現場見学会や講習会、展示会などのイベントが実施されます。
土木との触れ合いを通じて、土木技術や土木事業に対する認識と理解を深めてもらうことを目的としているそうです。
土木工学は自然災害などの社会課題や環境整備や維持、発展を目的に社会基盤を整備する工学で、鉄道、道路、橋げた、トンネル、港湾、空港、海岸、河川、ダム、廃棄物処理、水道、砂防、発電施設、通信施設、環境保全、造成、交通、国土計画と多岐に渡り、私たちの生活に密着している仕事が多いです。
私たちの会社も個人のお客様の依頼から、公共事業までいろいろやらせていただいています。
今日は土木の日ということなので、お客様や社会環境をよりよくしていくためにどんな姿勢で仕事をしていくべきか、改めてスタッフで意見交換をし、技術向上に受けての努力をし、皆様のお力に少しでもなれるような会社作りをしていきたいと思っています
何か土木や外構でお困りの事がありましたら、お気軽にくう歓プラスにご相談ください
ではまた~☆
くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#岡崎市外構工事
#岡崎市エクステリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
今日も朝から快晴のお天気

今週は日曜日にお天気が崩れる予報になっていますが、良いお天気が続いていますね

今日は土木の日。
くう歓プラスは建設業で土木工事も行っています。
なぜ土木の日か。
1879年の今日土木学会のルーツである工学会が設立され、土木という漢字の土を分解すると十と一。
木を分解すると十と八になることから十一月十八日が土木の日。
よく考えられていますね・・・!
今日11月18日から24日は【くらしと土木の週間】になってているそうです。
この日を中心として、一般の方を対象とした現場見学会や講習会、展示会などのイベントが実施されます。
土木との触れ合いを通じて、土木技術や土木事業に対する認識と理解を深めてもらうことを目的としているそうです。
土木工学は自然災害などの社会課題や環境整備や維持、発展を目的に社会基盤を整備する工学で、鉄道、道路、橋げた、トンネル、港湾、空港、海岸、河川、ダム、廃棄物処理、水道、砂防、発電施設、通信施設、環境保全、造成、交通、国土計画と多岐に渡り、私たちの生活に密着している仕事が多いです。
私たちの会社も個人のお客様の依頼から、公共事業までいろいろやらせていただいています。
今日は土木の日ということなので、お客様や社会環境をよりよくしていくためにどんな姿勢で仕事をしていくべきか、改めてスタッフで意見交換をし、技術向上に受けての努力をし、皆様のお力に少しでもなれるような会社作りをしていきたいと思っています

何か土木や外構でお困りの事がありましたら、お気軽にくう歓プラスにご相談ください

ではまた~☆
くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#岡崎市外構工事
#岡崎市エクステリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
Posted by くうさん at
11:17
│Comments(0)
2022年11月15日
こんにちは!くう歓プラスです♪
11月15日
今日も朝から快晴のお天気
いかがお過ごしですか?
11月ももう半分すぎてしまいました
毎日あっという間に時間が過ぎてしまいますね。
今日は年中行事だと七五三。
男の子は3歳と5歳。
女の子は3歳と7歳の年に成長を祝って神社や寺院などに参詣します。
由来は1681年(天和元年)、旧暦11月15日に館林城主である徳川徳松(江戸幕府第5代将軍、徳川綱吉の長男)の健康を祈って始まったという説があります。
また、旧暦11月はその年の実りを神に感謝する月であり、旧暦15日は二十八宿で「鬼が出歩かない日」「何事をするにも吉」とされる鬼宿日に当たったことから11月15日にい行われるようになりました。
最近ではあまり15日にこだわらず、10月から11月中に行われるようになっていますね。
3歳は【髪置きの儀】
江戸時代には3歳までは髪を剃る習慣があったため、それを終了する儀。
5歳は【袴儀】
初めて袴を身に着ける歳。
7歳は【帯解きの儀】
本仕立ての着物と丸帯という大人の装いをする歳だそうです。
七五三といえば千歳飴
親が自らの子に長寿の願いを込めた【千歳飴】を食べさせて祝うのですが、その名称は【千年】、つまり長い・長生きという良い意味があるとともに、細長く紅白に着色されていて鶴亀、松竹梅など、縁起の良い図案の描かれた千歳飴袋に入れられています。
これに関連して、初めて知ったのですが5月15日は【青春七五三】と言って3,5,7歳から10年後の13,15,17歳の青春真っ盛りの少年少女にこれからの励ましのエールを送ろうという日に制定されているそうです。
未来ある若者のこれからの輝かしい未来を願いながら、夢をもって生きられる世界を、私たち大人も頑張ってつくりあげていかなければいけませんね
今日も比較的暖かい一日になりそうですね
充実した一日をお過ごしください
ではまた~☆
くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#岡崎市外構工事
#岡崎市エクステリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
今日も朝から快晴のお天気

いかがお過ごしですか?

11月ももう半分すぎてしまいました

毎日あっという間に時間が過ぎてしまいますね。
今日は年中行事だと七五三。
男の子は3歳と5歳。
女の子は3歳と7歳の年に成長を祝って神社や寺院などに参詣します。
由来は1681年(天和元年)、旧暦11月15日に館林城主である徳川徳松(江戸幕府第5代将軍、徳川綱吉の長男)の健康を祈って始まったという説があります。
また、旧暦11月はその年の実りを神に感謝する月であり、旧暦15日は二十八宿で「鬼が出歩かない日」「何事をするにも吉」とされる鬼宿日に当たったことから11月15日にい行われるようになりました。
最近ではあまり15日にこだわらず、10月から11月中に行われるようになっていますね。
3歳は【髪置きの儀】
江戸時代には3歳までは髪を剃る習慣があったため、それを終了する儀。
5歳は【袴儀】
初めて袴を身に着ける歳。
7歳は【帯解きの儀】
本仕立ての着物と丸帯という大人の装いをする歳だそうです。
七五三といえば千歳飴

親が自らの子に長寿の願いを込めた【千歳飴】を食べさせて祝うのですが、その名称は【千年】、つまり長い・長生きという良い意味があるとともに、細長く紅白に着色されていて鶴亀、松竹梅など、縁起の良い図案の描かれた千歳飴袋に入れられています。
これに関連して、初めて知ったのですが5月15日は【青春七五三】と言って3,5,7歳から10年後の13,15,17歳の青春真っ盛りの少年少女にこれからの励ましのエールを送ろうという日に制定されているそうです。
未来ある若者のこれからの輝かしい未来を願いながら、夢をもって生きられる世界を、私たち大人も頑張ってつくりあげていかなければいけませんね

今日も比較的暖かい一日になりそうですね

充実した一日をお過ごしください

ではまた~☆
くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#岡崎市外構工事
#岡崎市エクステリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
Posted by くうさん at
11:52
│Comments(0)
2022年11月12日
こんにちは!くう歓プラスです♪
11月12日
今日も快晴のお天気に恵まれました
いかがお過ごしですか?
10日からFIA世界ラリー選手権・フォーラムエイト・ラリージャパン2022が愛知県と岐阜県で開催されています。
コロナで2020年2021年は中止になり、今年は久しぶりの開催ということもあり、とても盛り上がっているようです。
今日は岡崎市も会場となり、乙川河川敷と額田の2会場で行われています。
会場にはチケットがないと入場も観戦もできません。
それに伴い、12日13日と乙川河川敷会場の周辺でフォーラムエイト・ラリージャパン2022WITH岡崎クルまつり2022ガ開催されています。
スイーツ祭ブースオフィシャル販売ブースがあったり、自動車関連のブースがあったり。
明日日曜日はアフターイベントやラリーカーの同乗走行、ラーリーカーのデモランなどが行われるようですよ
今日明日の夜は桜城橋でプロジェクションマッピングやマルシェ、ステージイベントなどがおこなわれ、豪華なゲストも登場するようです。
いろいろ盛り上がっているようですね!
ラリーカー街中を走れる仕様なので、運がよければ国一や248で遭遇できるかもしれませんよ
今日はイベント日和の一日でしたが、明日はお天気が下り坂。
気温はそれほど下がる感じではなさそうですが、夜には雨が降り出すかもしれません。
小春日和も今日までといったとこでしょうか。
唯意義な週末をお過ごしください
ではまた~☆
くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#岡崎市外構工事
#岡崎市エクステリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
今日も快晴のお天気に恵まれました

いかがお過ごしですか?
10日からFIA世界ラリー選手権・フォーラムエイト・ラリージャパン2022が愛知県と岐阜県で開催されています。
コロナで2020年2021年は中止になり、今年は久しぶりの開催ということもあり、とても盛り上がっているようです。
今日は岡崎市も会場となり、乙川河川敷と額田の2会場で行われています。
会場にはチケットがないと入場も観戦もできません。
それに伴い、12日13日と乙川河川敷会場の周辺でフォーラムエイト・ラリージャパン2022WITH岡崎クルまつり2022ガ開催されています。
スイーツ祭ブースオフィシャル販売ブースがあったり、自動車関連のブースがあったり。
明日日曜日はアフターイベントやラリーカーの同乗走行、ラーリーカーのデモランなどが行われるようですよ

今日明日の夜は桜城橋でプロジェクションマッピングやマルシェ、ステージイベントなどがおこなわれ、豪華なゲストも登場するようです。
いろいろ盛り上がっているようですね!
ラリーカー街中を走れる仕様なので、運がよければ国一や248で遭遇できるかもしれませんよ

今日はイベント日和の一日でしたが、明日はお天気が下り坂。
気温はそれほど下がる感じではなさそうですが、夜には雨が降り出すかもしれません。
小春日和も今日までといったとこでしょうか。
唯意義な週末をお過ごしください

ではまた~☆
くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#岡崎市外構工事
#岡崎市エクステリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
Posted by くうさん at
15:44
│Comments(0)
2022年11月11日
こんにちは!くう歓プラスです♪
11月11日
今日も朝から快晴の金曜日
いかがお過ごしですか?
風もそんなになく、暖かい小春日和の様なお天気に恵まれましたね
先日の皆既月食と惑星食はご覧になられましたか?
感動しましたね!!!
442年ぶりに皆既月食と惑星食が重なった2022年11月8日。
このタイミングに遭遇できただけでもすごくラッキーなことですよね!
私も家族と庭に椅子を出して、観察しました
天王星は肉眼で見るのはやはり難しく、父の望遠鏡で見せてもらいました。
YouTubeでもたくさんの方がライブで実況してくれていて、それの観ながら楽しんでいました。
月が地球の影に隠れた時、月明かりが少し暗くなって周りの星が一段と明るく見えていました。
流れ星って普通にこんなに流れているんだなとまたまた感動でした。
夜が明けて、いろんな方が撮った写真を見せていただきましたが、皆さん、綺麗に写真に収めていましたね
私のiPhoneでは限界にもほどがあるほどのクオリティーの低さでお恥ずかしくてお見せするのはやめておきますがwww
今回は子供はホットココア、私はキンキンに冷えたお酒をもって外に出たのですが、さすがにチョイスを間違えたな・・・と
初冬の夜をなめていました
冬は空気も澄んでいて昼も夜も空が美しいですね!!
たまには防寒して焚火しながら夜空の観察もいいですね
次のお供はホットワインにします
最近は小春日和が続いていますが、日曜日から寒冷前線が入ってくるようで、雨が降る予報が出ています。
この雨を境に平年並みの20度を下回る気候になっていくようで日中もひんやりとした空気になるようです。
この暖かも明日くらいまでになりそうですね。
個人的には冬の間この気候のままであってほしいと思ってしまいますが、そういう訳にもいきませんね
その時期らしい気候を楽しんでいきましょう!
良い週末をお過ごしください
ではまた~☆
くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#岡崎市外構工事
#岡崎市エクステリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
今日も朝から快晴の金曜日

いかがお過ごしですか?
風もそんなになく、暖かい小春日和の様なお天気に恵まれましたね

先日の皆既月食と惑星食はご覧になられましたか?
感動しましたね!!!
442年ぶりに皆既月食と惑星食が重なった2022年11月8日。
このタイミングに遭遇できただけでもすごくラッキーなことですよね!
私も家族と庭に椅子を出して、観察しました

天王星は肉眼で見るのはやはり難しく、父の望遠鏡で見せてもらいました。
YouTubeでもたくさんの方がライブで実況してくれていて、それの観ながら楽しんでいました。
月が地球の影に隠れた時、月明かりが少し暗くなって周りの星が一段と明るく見えていました。
流れ星って普通にこんなに流れているんだなとまたまた感動でした。
夜が明けて、いろんな方が撮った写真を見せていただきましたが、皆さん、綺麗に写真に収めていましたね

私のiPhoneでは限界にもほどがあるほどのクオリティーの低さでお恥ずかしくてお見せするのはやめておきますがwww
今回は子供はホットココア、私はキンキンに冷えたお酒をもって外に出たのですが、さすがにチョイスを間違えたな・・・と

初冬の夜をなめていました

冬は空気も澄んでいて昼も夜も空が美しいですね!!
たまには防寒して焚火しながら夜空の観察もいいですね

次のお供はホットワインにします

最近は小春日和が続いていますが、日曜日から寒冷前線が入ってくるようで、雨が降る予報が出ています。
この雨を境に平年並みの20度を下回る気候になっていくようで日中もひんやりとした空気になるようです。
この暖かも明日くらいまでになりそうですね。
個人的には冬の間この気候のままであってほしいと思ってしまいますが、そういう訳にもいきませんね

その時期らしい気候を楽しんでいきましょう!
良い週末をお過ごしください

ではまた~☆
くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#岡崎市外構工事
#岡崎市エクステリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
Posted by くうさん at
12:30
│Comments(0)
2022年11月08日
こんにちは!くう歓プラスです♪
11月8日
今日もスッキリした青空で迎えた火曜日
いかがお過ごしですか?
風が強くなってきて少し寒くも感じますが、それもそのはず、昨日は立冬でしたね。
暦の上では冬がやってきました
そして今日は皆既月食と惑星食が442年ぶりに同時に見られる日ですね!
気温も下がってきて風もあるので温かくして楽しみましょう!
ではまた~☆
くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#岡崎市外構工事
#岡崎市エクステリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
今日もスッキリした青空で迎えた火曜日

いかがお過ごしですか?
風が強くなってきて少し寒くも感じますが、それもそのはず、昨日は立冬でしたね。
暦の上では冬がやってきました

そして今日は皆既月食と惑星食が442年ぶりに同時に見られる日ですね!
気温も下がってきて風もあるので温かくして楽しみましょう!

ではまた~☆
くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#岡崎市外構工事
#岡崎市エクステリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
Posted by くうさん at
16:59
│Comments(0)
2022年11月05日
こんにちは!くう歓プラスです♪
11月5日
今日も一日秋晴れのお天気
いかがお過ごしですか?
今週末はお天気にも恵まれて、外で過ごすのも気持ちの良い気候になっていますね!
最近ネットを観ていたら11月8日皆既月食がみられ、同日、天王星食も見られるそうです。
同時に観測されるのは日本だと400年ぶりだそうです
皆既月食は太陽と地球が一直線に並び、満月が地球の影に入ることで月が欠け、部分食が始まると赤黒い色に変化しながら夜空へ登っていく現象です。
赤黒くなるのは、その時の大気の状態にもよるそうですが、地球の大気を通った太陽光の中でも赤い色の方が月まで到達しやすいからだといわれています。
今回の月食は何色に見えるのか楽しみですね!
月食は日食のように観測地点で観測時間が変わるわけではなく、全国どこでも同じタイミングで始まり、終わります。
この日、月食が始まるのは18時09分頃。
東の空に見ることが出来ます。
多くの地点で月の高度がある程度高くなってからの皆既月食になるので、全国的に観察しやすいそうです
部分食スタート 18時09分
皆既食スタート 19時16分
食の最大 19時59分
皆既食の終わり 20時42分
部分食の終わり 21時49分
そして月が天王星を隠す惑星食は、月の後ろ側に天王星が入り込みます。
この辺りでは皆既月食の最中に惑星食も起こるようです。
天王星は第6等級で薄い青色に見え、空が十分に暗い場所でかろうじて見える明るさだそうです。
普段満月の近くであれば月の明るさに負けてしまいますが、今回は皆既月食で月が暗くなるので見つけやすいそうです。
前回、日本で皆既食に惑星食が起こってのは、1580年7月26日の土星食以来だそうで、次回は2344年7月26日。
今生存中の人類は誰も見ることはできなさそうですね
それを聞くと、この11月8日の皆既食、惑星食、見逃せませんね!!
お天気に恵まれることを祈りつつ、神秘的な世界を楽しみましょう
良い週末をお過ごしください
ではまた~☆
くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#岡崎市外構工事
#岡崎市エクステリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
今日も一日秋晴れのお天気

いかがお過ごしですか?
今週末はお天気にも恵まれて、外で過ごすのも気持ちの良い気候になっていますね!
最近ネットを観ていたら11月8日皆既月食がみられ、同日、天王星食も見られるそうです。
同時に観測されるのは日本だと400年ぶりだそうです

皆既月食は太陽と地球が一直線に並び、満月が地球の影に入ることで月が欠け、部分食が始まると赤黒い色に変化しながら夜空へ登っていく現象です。
赤黒くなるのは、その時の大気の状態にもよるそうですが、地球の大気を通った太陽光の中でも赤い色の方が月まで到達しやすいからだといわれています。
今回の月食は何色に見えるのか楽しみですね!
月食は日食のように観測地点で観測時間が変わるわけではなく、全国どこでも同じタイミングで始まり、終わります。
この日、月食が始まるのは18時09分頃。
東の空に見ることが出来ます。
多くの地点で月の高度がある程度高くなってからの皆既月食になるので、全国的に観察しやすいそうです

部分食スタート 18時09分
皆既食スタート 19時16分
食の最大 19時59分
皆既食の終わり 20時42分
部分食の終わり 21時49分
そして月が天王星を隠す惑星食は、月の後ろ側に天王星が入り込みます。
この辺りでは皆既月食の最中に惑星食も起こるようです。
天王星は第6等級で薄い青色に見え、空が十分に暗い場所でかろうじて見える明るさだそうです。
普段満月の近くであれば月の明るさに負けてしまいますが、今回は皆既月食で月が暗くなるので見つけやすいそうです。
前回、日本で皆既食に惑星食が起こってのは、1580年7月26日の土星食以来だそうで、次回は2344年7月26日。
今生存中の人類は誰も見ることはできなさそうですね

それを聞くと、この11月8日の皆既食、惑星食、見逃せませんね!!
お天気に恵まれることを祈りつつ、神秘的な世界を楽しみましょう

良い週末をお過ごしください

ではまた~☆
くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#岡崎市外構工事
#岡崎市エクステリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
Posted by くうさん at
15:28
│Comments(0)
2022年11月04日
こんにちは!くう歓プラスです♪
11月4日
今日も朝からよく晴れていましたが、少し雲が広がりつつある金曜日の昼下がり
いかがおすごしですか?
最近家の周りで蜂をよく見かけます。
秋は活発になるといわれていますが、今日はなぜかどこから侵入したか不明ですが、足長バチが家の中に侵入していて大騒ぎでした
右手に丸めた新聞紙、左手に殺虫剤。
迷ったら攻撃されると思い、一気に攻め込んだ結果、無事退治できました
あんな小さな虫相手ですが、毒をもつものはやはり怖いですね
たまに窓辺を大きな蜂の姿が横切ります。
どこか森にスズメバチの巣でもあるのかな
お散歩や山登りをされる方はご注意くださいね
昨日の朝から頻繁に北朝鮮からミサイルが発射されていますね。
そのたびに弾道上にある地方や漁師さんたちは脅かされて、Jアラートが出れば電車などの交通機関も止まります。
全く迷惑な話ですね
しかし今回日本列島を通過するわけではないのにJアラートを出してしまったらしく、また問題が浮き彫りになりました。
何か起きる前に早めに改善してほしいですね・・・
秋もだいぶ深まってきた11月は、パンジーやビオラを植えるのに最適な時です。
11月は暑さもひと段落し、朝晩は気温が下がるようになるので、パンジーやビオラが土によくなじむそうです。
土になじむと花の数も増えていきます。
これからの時期は日照時間が減っていくので、一日を通して数時間日差しが当たる場所がよいそうです。
リースベースに植えたり少し変わった植え方も楽しみやすい植物です。
今は花の改良によっていろんな大きさや色が出てきまいた。
いろんな色の組み合わせを楽しみやすいお花ですね。
今年はどんな感じに植えようか、今色々検索中です
今週末はお天気が良さそうですね!
今夜も気温が10度を下回る予報が出ています。
温かくしてお過ごしください
ではまた~☆
くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#岡崎市外構工事
#岡崎市エクステリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
今日も朝からよく晴れていましたが、少し雲が広がりつつある金曜日の昼下がり

いかがおすごしですか?
最近家の周りで蜂をよく見かけます。
秋は活発になるといわれていますが、今日はなぜかどこから侵入したか不明ですが、足長バチが家の中に侵入していて大騒ぎでした

右手に丸めた新聞紙、左手に殺虫剤。
迷ったら攻撃されると思い、一気に攻め込んだ結果、無事退治できました

あんな小さな虫相手ですが、毒をもつものはやはり怖いですね

たまに窓辺を大きな蜂の姿が横切ります。
どこか森にスズメバチの巣でもあるのかな

お散歩や山登りをされる方はご注意くださいね

昨日の朝から頻繁に北朝鮮からミサイルが発射されていますね。
そのたびに弾道上にある地方や漁師さんたちは脅かされて、Jアラートが出れば電車などの交通機関も止まります。
全く迷惑な話ですね

しかし今回日本列島を通過するわけではないのにJアラートを出してしまったらしく、また問題が浮き彫りになりました。
何か起きる前に早めに改善してほしいですね・・・
秋もだいぶ深まってきた11月は、パンジーやビオラを植えるのに最適な時です。
11月は暑さもひと段落し、朝晩は気温が下がるようになるので、パンジーやビオラが土によくなじむそうです。
土になじむと花の数も増えていきます。
これからの時期は日照時間が減っていくので、一日を通して数時間日差しが当たる場所がよいそうです。
リースベースに植えたり少し変わった植え方も楽しみやすい植物です。
今は花の改良によっていろんな大きさや色が出てきまいた。
いろんな色の組み合わせを楽しみやすいお花ですね。
今年はどんな感じに植えようか、今色々検索中です

今週末はお天気が良さそうですね!
今夜も気温が10度を下回る予報が出ています。
温かくしてお過ごしください

ではまた~☆
くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#岡崎市外構工事
#岡崎市エクステリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
Posted by くうさん at
14:10
│Comments(0)
2022年11月01日
こんにちは!くう歓プラスです♪
11月1日
11月の始まりは雨模様の朝で迎えました
皆様いかがお過ごしですか?
早いもので2022年も残すところ2ヶ月となりました。
1年は早いものですね・・・
今日は雨降りということもあって、少しひんやりした空気を感じますが、新しい月の出発の日!
頑張ってまいりましょう!
昨日のハロウィンは楽しく過ごせましたか?
韓国では多くの方がなくなる惨事が起きてしまい、それを受けての昨日。
心配されていた渋谷も、この事故を受けて皆さんの心がけと警察の努力もあり、大きな事件や事故は起きなかったようですね。
行動規制が緩和され、何年も溜め込んだエネルギーを爆発させたくなりますが、またコロナ感染者も徐々に増え始めているようです。
なるべく人混みを避けるのが一番ですが、規制されて何もできない、厳しいルール作りをするよりも、これからはなるべく普段通りの生活が送れるように心がけながら楽しむ必要があります。
その中には少し我慢をしなくてはいけない時や、やり方を変えていかなければいけないことも多々あると思います。
それでも将来に向けて進んでいかなければならず、努力の過程で悩むこともありますよね。
そう考えると、まさに今持続可能な未来づくりの為に進化を問われているタイミングなのかもしれません。
大変なこともたくさんありますが、その苦労のおかげで少しづつでも進化していく環境を楽しみながら、前進していけるように頑張っていこうと思います
今日11月1日はジブリパークがついにオープンの日を迎えましたね
首を長くしてこの日を待ち望んでいた方も多いのではないでしょうか
あいにくのお天気になってしまいましたが、チケットを購入できた方は楽しんでいる頃なのかなと思います。
そして11月1日はまた食品の値上げされる日
食品メーカー105社833品目が値上げされるようです
我が家の食品消費率ナンバーワンの牛乳も値上げされていました・・・
生乳価格の上昇を受け、パック牛乳をはじめ、日用品などの値上げが相次いでいますね。
生乳を使った食品は沢山あるでしょうから、それもまた材料価格の上昇で値上げをするものが出てきてと負の連鎖が止まりませんね。
お給料もその分上昇してくれたらいいのですが、そこはなかなか上がっていかずwww
苦しい状況が続いていきますね~
それでも必要なものは買わなくては生活や体調に支障が出てしまいますし、どうしたものか・・・
贅沢な生活をするわけでもなく、それでもあおられる家計。
そこでもまた節約のための知恵を求められているようです。
物をただ捨てるだけではなくリメイクをしたり、他の活用方法を考えて形がなくなるまで大切に使うこと、節電や生活用品の節約を考えることはきっと未来の環境を守るために必要な事ですよね。
また値上げ・・・また節約・・・と嫌な課題を突き付けられていますが、それも自分の将来の為に今できることを努力する必要なタイミングを迎えているんだなと前向きに思考を変えて、楽しみながらお金を大切に使っていく方法をとっていかなくてはいけない時なのでしょうね。
きっと世界中には食事もまともにとれない飢餓寸前でも必死に生きている人は沢山いるでしょうし、寒くて凍えそうな中でも屋根もなく着るものもなく過ごしている人もたくさんいる中で、私たちはとても恵まれた環境で生活できているほうだと思います。
きっと少しの努力の積み重ねが大きな成果となって、また豊かな住みよい世の中に変わっていくことを信じて、企業としても個人としても頑張っていこうと思います

今日は新たな月の始まりの日!
気持ちも新たによい一日をお過ごしください
ではまた~☆
くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#岡崎市外構工事
#岡崎市エクステリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
11月の始まりは雨模様の朝で迎えました

皆様いかがお過ごしですか?

早いもので2022年も残すところ2ヶ月となりました。
1年は早いものですね・・・
今日は雨降りということもあって、少しひんやりした空気を感じますが、新しい月の出発の日!
頑張ってまいりましょう!

昨日のハロウィンは楽しく過ごせましたか?
韓国では多くの方がなくなる惨事が起きてしまい、それを受けての昨日。
心配されていた渋谷も、この事故を受けて皆さんの心がけと警察の努力もあり、大きな事件や事故は起きなかったようですね。
行動規制が緩和され、何年も溜め込んだエネルギーを爆発させたくなりますが、またコロナ感染者も徐々に増え始めているようです。
なるべく人混みを避けるのが一番ですが、規制されて何もできない、厳しいルール作りをするよりも、これからはなるべく普段通りの生活が送れるように心がけながら楽しむ必要があります。
その中には少し我慢をしなくてはいけない時や、やり方を変えていかなければいけないことも多々あると思います。
それでも将来に向けて進んでいかなければならず、努力の過程で悩むこともありますよね。
そう考えると、まさに今持続可能な未来づくりの為に進化を問われているタイミングなのかもしれません。
大変なこともたくさんありますが、その苦労のおかげで少しづつでも進化していく環境を楽しみながら、前進していけるように頑張っていこうと思います

今日11月1日はジブリパークがついにオープンの日を迎えましたね

首を長くしてこの日を待ち望んでいた方も多いのではないでしょうか

あいにくのお天気になってしまいましたが、チケットを購入できた方は楽しんでいる頃なのかなと思います。
そして11月1日はまた食品の値上げされる日

食品メーカー105社833品目が値上げされるようです

我が家の食品消費率ナンバーワンの牛乳も値上げされていました・・・
生乳価格の上昇を受け、パック牛乳をはじめ、日用品などの値上げが相次いでいますね。
生乳を使った食品は沢山あるでしょうから、それもまた材料価格の上昇で値上げをするものが出てきてと負の連鎖が止まりませんね。
お給料もその分上昇してくれたらいいのですが、そこはなかなか上がっていかずwww
苦しい状況が続いていきますね~
それでも必要なものは買わなくては生活や体調に支障が出てしまいますし、どうしたものか・・・

贅沢な生活をするわけでもなく、それでもあおられる家計。
そこでもまた節約のための知恵を求められているようです。
物をただ捨てるだけではなくリメイクをしたり、他の活用方法を考えて形がなくなるまで大切に使うこと、節電や生活用品の節約を考えることはきっと未来の環境を守るために必要な事ですよね。
また値上げ・・・また節約・・・と嫌な課題を突き付けられていますが、それも自分の将来の為に今できることを努力する必要なタイミングを迎えているんだなと前向きに思考を変えて、楽しみながらお金を大切に使っていく方法をとっていかなくてはいけない時なのでしょうね。
きっと世界中には食事もまともにとれない飢餓寸前でも必死に生きている人は沢山いるでしょうし、寒くて凍えそうな中でも屋根もなく着るものもなく過ごしている人もたくさんいる中で、私たちはとても恵まれた環境で生活できているほうだと思います。
きっと少しの努力の積み重ねが大きな成果となって、また豊かな住みよい世の中に変わっていくことを信じて、企業としても個人としても頑張っていこうと思います


今日は新たな月の始まりの日!
気持ちも新たによい一日をお過ごしください

ではまた~☆
くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#岡崎市外構工事
#岡崎市エクステリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
Posted by くうさん at
11:25
│Comments(0)
2022年10月29日
こんにちは!くう歓プラスです♪
10月29日
今日も朝からよく晴れて気持ちの良い朝を迎えた土曜日。
いかがお過ごしですか?
今日は少し風の強く、日陰にいると少し寒く感じます。
近所の柿や栗の木が勢いよく揺れていて実を落とすのでは?とみていましたが、漫画のような展開にはなかなかなりませんね
実のなる木っていいなーと毎年思うのですが、何の木にしようかと思いながら今日まで来てしまいました
木の消毒したり先手したり、食い意地が張ってる私は実がなれば鳥に食べられないかと心配になって落ち着いていられないのではないかと、どうでもいい心配をしてなかなか踏み込めずに来てしまいました
でも調べてみると意外と手のかからない種類も多く鉢植えで育てられるものもあるようです。
今の時期ですと柿、、栗、ザクロ、リンゴ、かりん、梨、キウイ、ナツメ、ヤマボウシ、ミカン、夏ミカン、かぼす、オリーブ、柚子、レモン、きんかんと多くの実のなるフルーツが収穫時期を迎えています。
どうせ植えるのなら食べれるフルーツだったり、ジャムやお茶にできて活用しやすいフルーツがいいなと思っています。
収穫が楽しみになりますしね
たぶんお世話するのは私なので、家族の意見も聞きいて参考にしていこうかなと思っています。
今週末は岡崎市内でもハロウィンイベントが所々で行われるようです。
30日、明日の日曜日には南公園でハロウィン㏌南公園が行われ、仮装して写真を撮ってフォトコンテストに応募したり、仮装スタンプラリーやダンスパフォーマンスがあったり、武将隊の練り歩きや、ワークショップでるようです。
昨日今日では、シビックセンターでBAASマルシェなどもやっているようです。
久しぶりのイベントとあっていかれる方も多いのではないでしょうか?
週末はお天気もよさそうですね!
楽しい週末をお過ごしください
ではまた~☆
くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#岡崎市外構工事
#岡崎市エクステリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
今日も朝からよく晴れて気持ちの良い朝を迎えた土曜日。
いかがお過ごしですか?

今日は少し風の強く、日陰にいると少し寒く感じます。
近所の柿や栗の木が勢いよく揺れていて実を落とすのでは?とみていましたが、漫画のような展開にはなかなかなりませんね

実のなる木っていいなーと毎年思うのですが、何の木にしようかと思いながら今日まで来てしまいました

木の消毒したり先手したり、食い意地が張ってる私は実がなれば鳥に食べられないかと心配になって落ち着いていられないのではないかと、どうでもいい心配をしてなかなか踏み込めずに来てしまいました

でも調べてみると意外と手のかからない種類も多く鉢植えで育てられるものもあるようです。
今の時期ですと柿、、栗、ザクロ、リンゴ、かりん、梨、キウイ、ナツメ、ヤマボウシ、ミカン、夏ミカン、かぼす、オリーブ、柚子、レモン、きんかんと多くの実のなるフルーツが収穫時期を迎えています。
どうせ植えるのなら食べれるフルーツだったり、ジャムやお茶にできて活用しやすいフルーツがいいなと思っています。
収穫が楽しみになりますしね

たぶんお世話するのは私なので、家族の意見も聞きいて参考にしていこうかなと思っています。
今週末は岡崎市内でもハロウィンイベントが所々で行われるようです。
30日、明日の日曜日には南公園でハロウィン㏌南公園が行われ、仮装して写真を撮ってフォトコンテストに応募したり、仮装スタンプラリーやダンスパフォーマンスがあったり、武将隊の練り歩きや、ワークショップでるようです。
昨日今日では、シビックセンターでBAASマルシェなどもやっているようです。
久しぶりのイベントとあっていかれる方も多いのではないでしょうか?
週末はお天気もよさそうですね!
楽しい週末をお過ごしください

ではまた~☆
くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#岡崎市外構工事
#岡崎市エクステリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
Posted by くうさん at
11:12
│Comments(0)