2022年01月20日
こんにちは!くう歓プラスです♪
今日も昨日と同様、凍り付くような朝を迎えた岡崎市。
現在の気温は6度。
晴れたり曇ったりで今日はなかなか気温が上がらないかもしれませんね
皆様お元気にお過ごしですか❓
今日は平地でも積雪するところがあるそうですが、今のところくう歓プラスの事務所からは雪雲らしい雲はまだかかってないようです。
今日も暖かくして頑張ってまいりましょ
くう歓プラスの事務所がある辺りは、山、川、田んぼ、畑と自然に囲まれえたエリアにあります。
夏も冬も市街地に比べると車の温度計は2度くらい下がります
冬は建物がない分北風が直当たりする為、色んな物が飛んできたり、また飛ばされたりということもしばしばあります。
そこで今日は外構エクステリア屋らしく、風辺りを和らげるアイテムの一つでもある塀とフェンスについてお話ししたいと思います
家の敷地を囲い隣家との境目を目隠し目的で設置することの多いフェンスや塀。
他にもお庭の装飾目的や防犯面で取り付けるなど、住んでる方の目的は様々。
塀は、ブロックや鉄筋コンクリートなどで作る壁状の物を言います。
道路からの視線をカットしたり、強風から家をまもってくれたり、安心してくつろげる空間を作ることができます。
施工業者の技術や腕次第で個性的なデザインにし上げることも可能です。
くう歓プラスの職人達の腕の見せ所ですね
高い塀を作れば住む方の安心感があります。
道路の歩行者などから敷地内の様子は見えないメリットの一方で、
塀を超えてしまった侵入者にとっては他者から気づかれる危険性が少くなる為、家などにも侵入しやすくなってしまう、いわば見えないデメリットもあります。
防犯カメラを設置したり、警備会社のホームセキュリティーなどを入れるとより安全性は高まり、安心ですね
また、フェンスは、和風・洋風いろいろなデザインがあり、エクステリアを素敵に蘇らせるための装飾された囲いです。
色々なデザインや素材があり、どのように選ぶかは、設置の目的などお客様によって違ってきます。
フェンスの耐久性を重視するなら、例えばアルミ製、もしくは強度の高いスチール製がおすすめです
アルミ製は軽くて比較的お手頃な価格で手に入るのが魅力です。
スチール製はアルミよりさらにお安く購入できますが、錆びないようにメンテナンスすする必要があります。
デザイン重視なら、樹脂系素材や木材がお勧めです。
木材は天然木材を加工した独特な味わいがありますが、傷みやすいため防腐剤を塗ったりと定期的なメンテナンスが不可欠です。
このメンテナンスが少々大変ですよね
風合いは最高なんだけど後々のメンテナンスを考えて断念される方も多いのではないでしょうか・・・
それに比べ樹脂系素材はデザインやバリエーション豊富で、さまざまな気候に対応でき、メンテナンスも簡単です
見た目、木にそっくりなものが多いので、天然木にしたいけどメンテナンスを考えて樹脂系素材を選ばれる方も多々いらっしゃいます
フェンスの場合トゲのあるバラなどのつる性の植物を這わせたら、防犯力もあがります
スリット部分の幅の狭いものを選べば、道路に面したおうちでも、人の視線をある程度カットでき、プライバシーを確保しやすくなります。
ポリカーボネートのパネルをはめ込んだタイプのフェンスには、プライバシーを確保でき、強い日差しを和らげる効果があります。
ルーバー状のフェンスなら、ルーバーを開閉することで風通しを良くするものもあります。
ブロック塀を積ん上にフェンスを設置するかたもいらっしゃいますね
お客様によって、用途やデザインも様々
自分だけのお庭づくりで幸せな空間をつくってみませんか?
くう歓プラスでは、お客様とのご相談でお見積りおつくりするほか、ご要望やイメージをお聞きした上で、CADを使って完成後のイメージをより分かりやすくお伝えした後に施工へと移ります
どうぞこんなお庭にしたいんだけど~といつでもお気軽にご相談ください
なんだか雲行きがどんどん怪しくなってきましたね
やっぱり雪はふるのかな・・・
積もらないことろ祈るばかりです
皆様温かくしてお体ご自愛下さい
ではまた~良い一日を~☆
↓くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#岡崎市外構工事
#岡崎市エクステリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
現在の気温は6度。
晴れたり曇ったりで今日はなかなか気温が上がらないかもしれませんね

皆様お元気にお過ごしですか❓
今日は平地でも積雪するところがあるそうですが、今のところくう歓プラスの事務所からは雪雲らしい雲はまだかかってないようです。
今日も暖かくして頑張ってまいりましょ

くう歓プラスの事務所がある辺りは、山、川、田んぼ、畑と自然に囲まれえたエリアにあります。
夏も冬も市街地に比べると車の温度計は2度くらい下がります

冬は建物がない分北風が直当たりする為、色んな物が飛んできたり、また飛ばされたりということもしばしばあります。
そこで今日は外構エクステリア屋らしく、風辺りを和らげるアイテムの一つでもある塀とフェンスについてお話ししたいと思います

家の敷地を囲い隣家との境目を目隠し目的で設置することの多いフェンスや塀。
他にもお庭の装飾目的や防犯面で取り付けるなど、住んでる方の目的は様々。
塀は、ブロックや鉄筋コンクリートなどで作る壁状の物を言います。
道路からの視線をカットしたり、強風から家をまもってくれたり、安心してくつろげる空間を作ることができます。
施工業者の技術や腕次第で個性的なデザインにし上げることも可能です。
くう歓プラスの職人達の腕の見せ所ですね

高い塀を作れば住む方の安心感があります。
道路の歩行者などから敷地内の様子は見えないメリットの一方で、
塀を超えてしまった侵入者にとっては他者から気づかれる危険性が少くなる為、家などにも侵入しやすくなってしまう、いわば見えないデメリットもあります。
防犯カメラを設置したり、警備会社のホームセキュリティーなどを入れるとより安全性は高まり、安心ですね

また、フェンスは、和風・洋風いろいろなデザインがあり、エクステリアを素敵に蘇らせるための装飾された囲いです。
色々なデザインや素材があり、どのように選ぶかは、設置の目的などお客様によって違ってきます。
フェンスの耐久性を重視するなら、例えばアルミ製、もしくは強度の高いスチール製がおすすめです

アルミ製は軽くて比較的お手頃な価格で手に入るのが魅力です。
スチール製はアルミよりさらにお安く購入できますが、錆びないようにメンテナンスすする必要があります。
デザイン重視なら、樹脂系素材や木材がお勧めです。
木材は天然木材を加工した独特な味わいがありますが、傷みやすいため防腐剤を塗ったりと定期的なメンテナンスが不可欠です。
このメンテナンスが少々大変ですよね

風合いは最高なんだけど後々のメンテナンスを考えて断念される方も多いのではないでしょうか・・・
それに比べ樹脂系素材はデザインやバリエーション豊富で、さまざまな気候に対応でき、メンテナンスも簡単です

見た目、木にそっくりなものが多いので、天然木にしたいけどメンテナンスを考えて樹脂系素材を選ばれる方も多々いらっしゃいます

フェンスの場合トゲのあるバラなどのつる性の植物を這わせたら、防犯力もあがります

スリット部分の幅の狭いものを選べば、道路に面したおうちでも、人の視線をある程度カットでき、プライバシーを確保しやすくなります。
ポリカーボネートのパネルをはめ込んだタイプのフェンスには、プライバシーを確保でき、強い日差しを和らげる効果があります。
ルーバー状のフェンスなら、ルーバーを開閉することで風通しを良くするものもあります。
ブロック塀を積ん上にフェンスを設置するかたもいらっしゃいますね

お客様によって、用途やデザインも様々

自分だけのお庭づくりで幸せな空間をつくってみませんか?
くう歓プラスでは、お客様とのご相談でお見積りおつくりするほか、ご要望やイメージをお聞きした上で、CADを使って完成後のイメージをより分かりやすくお伝えした後に施工へと移ります

どうぞこんなお庭にしたいんだけど~といつでもお気軽にご相談ください

なんだか雲行きがどんどん怪しくなってきましたね

やっぱり雪はふるのかな・・・
積もらないことろ祈るばかりです

皆様温かくしてお体ご自愛下さい

ではまた~良い一日を~☆
↓くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#岡崎市外構工事
#岡崎市エクステリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
Posted by くうさん at
12:43
│Comments(0)