2022年01月29日
こんにちは!くう歓プラスです♪
1月29日
若干雲の多い空模様ですが気持ちの良い朝を迎えました
皆様どのようにお過ごしですか?
今日は昭和基地開設記念日。そして肉の日
そうか~今日は肉の日か・・・おいしいお肉がたべたいな・・・
ただのデブ発言でしたね
さて
昨日ミモザについてさらっとお伝えしましたが、皆様のおうちにはシンボルツリーがありますか?
我が家も今シンボルツリーが欲しくて、どんな木があるのか、どんな木が育てやすいのか色々調べています。
シンボルツリーは家の景観に重要な役割を果たしますし、枯れてしまっては困りますからね
あまり落ち葉の多いものもお掃除が大変だし・・・
色々な条件を考えてしまうと迷います
岡崎の気候にも合ったものを選びたいし。
場所や施工デザインによっては、目隠しのスリットフェンスと組み合わせてお洒落に目隠しができるデザインにしたり、大きな木をしたからライトアップさせて雰囲気を出したり。
木ばかりで目隠ししようとすると、将来的に気が成長したら林のようになって、狭さを感じさせるだけのお庭になってしまいます。
目隠しに使いたい場合は木だけでやるのではなく、先ほど出てきたスリットフェンスの間に木を植えたり、
枕木を縦に固定して間に木を植えるなど、メリハリをつけるといいですね!
どうしても植えたい木が決まっていたら、その木を中心に庭のデザインを決めていくのもいいと思います。
植える木の高さによって植え方に気を付けたら、狭い庭でも遠近法で広く見えるように作ることができます
木を選ぶのにまず気を付けたいのは、
住んでいる環境に合ったものを選ぶこと
庭の風通し、日当たり、住んでいる場所の気温など。
あまりに日当たりの悪い場所ではうまく育たない木もありますから、耐陰性ののある植物を選ぶ必要があります。
一日何時間くらい日が当たっているのか、把握しておくといいですね
また、気候によって寒冷地に強い木は、暖地ではあまり育たず、虫の被害にあうこともあります
常に葉をつけている常緑樹か、休眠期のある落葉樹かというのもポイントになりそうです。
また、剪定しやすい大きさを選び、時期に合わせてマメに剪定していけば大きさを維持することができます。
シンボルツリーに人気の木は
シマトネリコ(常緑樹) 花言葉・・・威厳、偉大、服従
オリーブ(常緑樹)花言葉・・・平和、知恵
ニオイシュロラン(常緑樹) 花言葉・・・真実
桂(落葉樹) 花言葉・・・憂鬱、夢想家、不忠
ハナミズキ(落葉樹) 花言葉・・・華やぐ心、返礼
ジューンベリー(落葉樹) 花言葉・・・穏やか
ヤマボウシ(落葉樹) 花言葉・・・友情
他にも花を咲かせる木、実のなる木もありますね。
なんだかますます迷う心に火をつけてしまったような・・・
とりあえず暑くて寒い岡崎の気候に合ったもの、探してみます!
ではよい週末をお過ごしください
↓くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#岡崎市外構工事
#岡崎市エクステリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
若干雲の多い空模様ですが気持ちの良い朝を迎えました

皆様どのようにお過ごしですか?
今日は昭和基地開設記念日。そして肉の日

そうか~今日は肉の日か・・・おいしいお肉がたべたいな・・・

ただのデブ発言でしたね

さて
昨日ミモザについてさらっとお伝えしましたが、皆様のおうちにはシンボルツリーがありますか?
我が家も今シンボルツリーが欲しくて、どんな木があるのか、どんな木が育てやすいのか色々調べています。
シンボルツリーは家の景観に重要な役割を果たしますし、枯れてしまっては困りますからね

あまり落ち葉の多いものもお掃除が大変だし・・・
色々な条件を考えてしまうと迷います

岡崎の気候にも合ったものを選びたいし。
場所や施工デザインによっては、目隠しのスリットフェンスと組み合わせてお洒落に目隠しができるデザインにしたり、大きな木をしたからライトアップさせて雰囲気を出したり。
木ばかりで目隠ししようとすると、将来的に気が成長したら林のようになって、狭さを感じさせるだけのお庭になってしまいます。
目隠しに使いたい場合は木だけでやるのではなく、先ほど出てきたスリットフェンスの間に木を植えたり、
枕木を縦に固定して間に木を植えるなど、メリハリをつけるといいですね!

どうしても植えたい木が決まっていたら、その木を中心に庭のデザインを決めていくのもいいと思います。
植える木の高さによって植え方に気を付けたら、狭い庭でも遠近法で広く見えるように作ることができます
木を選ぶのにまず気を付けたいのは、
住んでいる環境に合ったものを選ぶこと
庭の風通し、日当たり、住んでいる場所の気温など。
あまりに日当たりの悪い場所ではうまく育たない木もありますから、耐陰性ののある植物を選ぶ必要があります。
一日何時間くらい日が当たっているのか、把握しておくといいですね

また、気候によって寒冷地に強い木は、暖地ではあまり育たず、虫の被害にあうこともあります

常に葉をつけている常緑樹か、休眠期のある落葉樹かというのもポイントになりそうです。
また、剪定しやすい大きさを選び、時期に合わせてマメに剪定していけば大きさを維持することができます。
シンボルツリーに人気の木は
シマトネリコ(常緑樹) 花言葉・・・威厳、偉大、服従
オリーブ(常緑樹)花言葉・・・平和、知恵
ニオイシュロラン(常緑樹) 花言葉・・・真実
桂(落葉樹) 花言葉・・・憂鬱、夢想家、不忠
ハナミズキ(落葉樹) 花言葉・・・華やぐ心、返礼
ジューンベリー(落葉樹) 花言葉・・・穏やか
ヤマボウシ(落葉樹) 花言葉・・・友情
他にも花を咲かせる木、実のなる木もありますね。
なんだかますます迷う心に火をつけてしまったような・・・

とりあえず暑くて寒い岡崎の気候に合ったもの、探してみます!
ではよい週末をお過ごしください

↓くう歓プラス お問い合わせ↓
http://www.kuukan-purasu.com/
#岡崎市
#三河エリア
#岡崎市外構工事
#岡崎市エクステリア
#エクステリア外構工事
#外構工事
#お庭造り
#くう歓プラス
#来成建設株式会社
Posted by くうさん at
12:28
│Comments(0)